ブレンボがモータースポーツ界での活動50周年を迎えた。この大きな節目を記念して、2025年はさまざまな特別イベントの開催や取り組みを予定していることが発表された。
アイシンは、同社が開発した音声認識システム「YYSystem」が、国連系の国際的なデジタルコンテンツアワード「World Summit Awards 2024」を受賞したと発表した。
1月1~29日の有料会員記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。今月はJBLが発表した新型オーディオシステムに関する記事に注目が集まりました。
トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、フランスのヴィシー市および3社のパートナー企業と共同で、障がい者向け移動ナビゲーションアプリの実証実験を開始したと発表した。
住友電気工業(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2025年1月16日付の人事異動について下記の通り発表しました。
TOYO TIREは、世界的なESG投資指数「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に6年連続で選定されたと発表した。ESG指数とは、独立評価機関より、ESG(環境/社会/企業統治)を考慮した経営に力を入れていると評価された企業で構成する株価指数だ。
ボッシュは、次世代のブレーキバイワイヤシステムの公道走行テストを完了したと発表した。このテストでは、ドイツ南西部からスウェーデン北部の北極圏まで、6日間で約3300kmを走破した。
世界最大手の電池メーカーのCATLと国際物流大手DHLグループは、物流パークにおける温室効果ガス(GHG)排出削減に関する戦略的合意を締結した。この提携は、両社が持続可能な物流を世界的に推進するための重要な一歩となる。
自動車の世界販売台数に“地殻変動”が起きているようだ。国内の大手自動車メーカーが昨年(2024年)1年間に世界で新車を販売した台数が発表になったが、すでに報じられたようにトヨタ自動車グループは5年連続で世界首位を維持したという。
SUBARU(スバル)は1月30日、2024年12月度および1~12月累計の生産・国内販売・輸出実績を発表した。