東京・羽田空港。滑走路には数分おきにひっきりなしに旅客機が飛び立ち、降りてくる。まさに朝の通勤列車のよう。その緻密な運行は、さまざまな人やシステム、機器が支えているから実現できるものだ。その支えのひとつに車両がある。
ボッシュは、幅広いバッテリー容量およびタイプに対応するバッテリーチャージャー「バッテリーチャージャー C3/C7」の2機種を発売した。
豊田通商は、4月1日13時、豊田インターチェンジ水素ステーション(愛知県豊田市)を開業した。
東芝は、機能安全に対応し、電動パワーステアリングシステム(EPS)用途への利便性を増した、車載向けブラシ付きモータ用プリドライバIC「TB9057FG」を製品化。4月1日からサンプル出荷を開始し、2016年11月から量産を開始する。
オートバックスセブンは、同社初のBMW/MINIの正規ディーラー事業として、「Ikebukuro BMW」と「MINI 池袋」の運営を4月1日より開始した。
ルネサスエレクトロニクスは、日本オラクルの元社長の遠藤隆雄氏が会長兼CEO(最高経営責任者)に就任する人事を内定したと発表した。
マツダは4月1日、広島本社内の講堂にて2015年度の入社式を実施した。
ブリヂストン・タイヤ・セールス(マレーシア)は3月31日、スポーティタイヤ・ブランド「POTENZA Adrenalin(アドレナリン) RE003」を発表した。
米国の大手自動車部品メーカー、ボルグワーナーは3月25日、メキシコ工場を拡張した、と発表した。
IHIは、ベトナム子会社のIHIインフラストラクチャーアジア(IIA)がIHIグループとしてベトナム初となる自社工場を完成したと発表した。