アウディジャパンの大喜多寛社長は4月7日に都内で開いた新車発表会後、報道陣の囲み取材に応じ、クリーンディーゼル車の投入に関して「いつでも出せる状態に近いところまで来ている」とした上で、「他社のような細切れでなく、出す時は出す」との方針を明らかにした。
NTNは、4月20日から29日まで開催される「上海モーターショー2015」に出展。「新エネルギー、新技術、新展望」をテーマに、次世代EVシステム商品や電動化の流れに沿ったモジュール商品などを多数展示する。
コマツは、大阪大学とともに、同大学吹田キャンパス内のテクノアライアンス棟にコマツみらい建機協働研究所を4月1日に開設し、共同研究を開始した。
マツダは4月7日、同社の研究者5名が、新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の開発で、2015年度科学技術分野における文部科学大臣表彰の科学技術賞(開発部門)を受賞したと発表した。
LIXILは、スタンダードクラスのカーポートを刷新し、耐風圧強度 風速42m/秒相当を標準仕様とした新カーポート「フーゴ」を6月1日より発売する。
ダイハツ工業は、4月16日から18日までインテックス大阪で開催される総合福祉機器展「第21回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展 バリアフリー2015」に軽福祉車両を出展する。
コマツと東京工業大学は、研究開発のための組織的連携に関する協定を4月1日に新たに締結したと発表した。
日本自動車タイヤ協会は、4月8日のタイヤの日を前に、20代~50代のドライバー男女400 名を対象に、「ゴールデンウィーク(GW)のドライブに関する意識調査」を実施。その結果を発表した。
ヤナセとEMGマーケティングは、開催中の「こんなメルセデスに乗りたい!」コンテストについて、最優秀の「ヤナセ100周年賞」受賞者へスペシャルカーを贈呈すると発表した。
5日に今季開幕戦(岡山国際サーキット)の決勝レースが開催されたSUPER GTシリーズ。GT300クラスでは、3位の#21 Audi R8 LMS ultra に続く4位に#86 Racing Tech Audi R8が入り、アウディ勢がその存在感を増す格好となっている。