自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,823 ページ目)

【池原照雄の単眼複眼】どう変わる? ダイハツの小さなクルマづくり…トヨタとの連携で新展開 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】どう変わる? ダイハツの小さなクルマづくり…トヨタとの連携で新展開

◆資本自由化前から半世紀にわたる提携で成果

パイオニア第3四半期決算…為替差損大幅減で赤字は17億4900万円に縮小 画像
自動車 ビジネス

パイオニア第3四半期決算…為替差損大幅減で赤字は17億4900万円に縮小

パイオニアは2月9日、2015年4-12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。

【新聞ウォッチ】マネー大混乱…長期金利初のマイナス、東証918円急落、まさかの円高114円台 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】マネー大混乱…長期金利初のマイナス、東証918円急落、まさかの円高114円台

東京外国為替市場の円相場も一時1ドル=114円台前半まで円高ドル安が進み、東京株式市場の日経平均株価も前日比918円安と、2年9か月ぶりの下げ幅となるなど、波乱含みの展開となった。

【リコール】路線バス 日野ブルーリボンII、走行中に乗降口が開くおそれ 画像
自動車 ビジネス

【リコール】路線バス 日野ブルーリボンII、走行中に乗降口が開くおそれ

日野自動車は2月9日、路線バス『日野ブルーリボンII』の乗降口(グライドスライド扉)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ヤマハ発、今期年配当を6割増の70円に 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発、今期年配当を6割増の70円に

ヤマハ発動機は2月9日の決算発表で2016年12月期の年配当を、前期より26円(約6割)の増配となる70円とする予想を示した。第2 四半期末と期末に、それぞれ35円を配当する。

ヤマハ発 柳社長「円高影響は商品効果とコストダウンで吸収する」 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発 柳社長「円高影響は商品効果とコストダウンで吸収する」

ヤマハ発動機の柳弘之社長は2月9日の決算発表会見で、今期(2016年12月期)の減益要因となる為替の円高について「商品効果とコストダウンで吸収していく」と述べた。

ヤマハ発、16年12月期の純利益は33%増の800億円を予想 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発、16年12月期の純利益は33%増の800億円を予想

ヤマハ発動機は2月9日、2015年12月期の連結決算を発表するとともに、今期(16年12月期)の予想を公表した。今期の営業利益は成長投資の拡充などにより、前期比ほぼ横ばいの1200億円を見込んでいる。

【カストロール ネクセル 後編】エンジンオイルのカートリッジ化で、リサイクルも可能に 画像
自動車 ビジネス

【カストロール ネクセル 後編】エンジンオイルのカートリッジ化で、リサイクルも可能に

エンジンオイル交換がわずか90秒間で終わるだけでなく、燃費改善やCO2排出量の低減にも効果のあるカストロール・ネクセル(NEXCEL)。その詳細を取材するため、イギリス・パンボーンに建つカストロール本社を訪ねた。

パイオニア、サイバーナビユーザー対象に「研究会」…“走り”好きが求めるナビとは 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア、サイバーナビユーザー対象に「研究会」…“走り”好きが求めるナビとは

パイオニアは2月6日、『CDL(CTBER DRIVE LAB)』のウインターミーティングを川崎市のパイオニア本社で実施した。今回は参加者が6名と小規模ではあったが、全員が現役のサイバーナビユーザーでもあり、最後まで白熱した意見が交わされた。

ヤマハ発動機の通期決算…二輪をはじめ各事業好調で営業益38%増の1204億円 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機の通期決算…二輪をはじめ各事業好調で営業益38%増の1204億円

ヤマハ発動機は2月9日、2015年1-12月期の連結決算を発表した。