ホンダは、年間5戦の開催が予定されている「2016熱気球ホンダグランプリ」に特別協賛する。また、最終戦に併せて開催される「2016佐賀熱気球世界選手権」にも特別協賛する。
フォルクスワーゲングループジャパンは現在『シャラン』と『ゴルフトゥーラン』の2モデルのミニバンを販売しており、シャランはスライドドア、トゥーランはヒンジドアを採用している。
メルセデス・ベンツ日本は、東京六本木にあるメルセデスベンツコネクション隣接スペースに、メルセデスベンツコネクションNEXTDOORを開設。その第1弾としてSUVをメインに体験できるSUVエクスペリエンスを開催する。
スズキは、3月3日から6日までパシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナ(神奈川県横浜市)で開催されるジャパンインターナショナルボートショー2016に、新型船外機「DF5A/6A」などの船外機11台とフィッシングボート3艇を出品する。
「楽エコ教習」を実施しているファインモータースクールは、「低炭素杯2016」で今年新設された文部科学大臣賞を受賞したと発表した。
三菱自動車は2月18日、『デリカ』などのターン/ライトスイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ自動車は2月18日、『RAV4』などの後部座席金属フレームに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーティンは2月17日、中国のLeEco社と市販EVを共同開発することで合意した、と発表した。
今年は、年初からこれまで、株価が2割ほど下がっている(2月14日現在)。1月29日には、日銀のマイナス金利が発表され、少し戻したが2日と持たず、すぐに下落へと押し戻された感じだ。株価下落と同時に、円高も進んでいる。
春闘相場に大きな影響力を持つトヨタ自動車などの大手自動車メーカーの労働組合が、2016年春闘の要求書を一斉に提出した。3月16日の集中回答日に向け、労使の交渉が活発化する。