自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(259 ページ目)
ビュイックの電動SUV『エレクトラE5』、改良新型は最新電池搭載で航続620km
上海汽車とGMの中国合弁、上汽GMはビュイックブランドの電動SUV『エレクトラE5』の改良新型を発売した。価格は14.99万元から16.99万元で、3つのグレードを展開する。
マツダ、JAFと「交通安全・防災活動等に関する包括的連携協定」締結…自動車メーカー初
マツダはJAF中国本部との間で、「交通安全・防災活動等に関する包括的連携協定」を締結した。JAFと自動車メーカー間での包括的連携協定は全国で初めての事例だ。
テスラ株価が急伸、ロボタクシー事業が順調にスタート
24日の日経平均株価は前日比436円47銭高の3万8790円56銭と4日ぶりに反発。トランプ米大統領が23日、イランとイスラエルが「完全な停戦で合意した」とSNSに投稿したことで、中東情勢に対する警戒感が後退。幅広い銘柄に買いが先行した。
ヤマハ発動機の50年にわたる「プール事業」、昨年撤退もFRPの可能性を未来へ
ヤマハ発動機のプール管理部の松井健良氏らは『FRPプール50年の実績と構造的特徴に関する報告』を論文としてまとめ、第10回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウムで発表した。
印タタ、カタールで新型バス発売…中東初のEuro VI基準適合
インドの自動車大手のタタモーターズは、カタールで新型バス『LPO 1622』を発売した。
ベトナムEV「ビンファスト」、米カリフォルニア州に初進出
ベトナムのEVメーカーのビンファストは、米国カリフォルニア州に初となる正規販売店の開設を発表した。
ヒョンデの電動SUV、「充電器を選ばない」互換性能が中国初の認定取得
ヒョンデと北京汽車の中国合弁、北京現代の初の純電動SUV『ELEXIO』(エレクシオ)が、中国汽車技術研究センター新エネルギー検証センターから、「CCTA充電互換性能力認証」を取得した。
スカニアがメガワット充電システム実用化へ、2倍速でトラック充電可能に
スウェーデンの商用車大手スカニアは、電動トラック向けの「メガワット充電システム(MCS)」を2026年初頭から実用化すると発表した。
南海トラフ地震対策、日本通運が韓国釜山拠点の新国際物流サービス
日本通運は、南海トラフ地震などの大規模災害発生時にも顧客の物流を継続するための新たな国際輸送BCP(事業継続計画)サービスを開始したと発表した。
自動車開発に欠かせない試験・評価環境、UL Solutionsならではの充実性と信頼性の高さ…人とくるまのテクノロジー展2025PR
自動車関連の最新技術が数多く紹介された「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」。その中で、UL Japanは自動車開発に欠かせないEMC試験や各種評価に関する充実した環境と信頼性をアピール。本記事では、幅広い試験環境を展開する同社の取り組みについて紹介する。
