欠陥エアバッグ問題で経営危機に陥っているタカタは、民事再生法の申請に向けて最終調整に入ったとの報道を受けて「現時点で何ら決定した事実はない」とコメントを発表した。
BMWグループのベンチャー投資会社の「BMW iベンチャーズ」は6月14日、米国のEV大型車メーカー、Proterra社に戦略的投資を行うと発表した。
自動車部品大手のコンチネンタル・オートモーティブ・ジャパンは6月16日、事業戦略説明会を開催した。コネクテッドカーの実現に向けて、主に携帯電話網を利用する形でのコンチネンタルの取り組みについてアピールした格好だ。
パテント・リザルトは6月16日、独自に分類した自動車部品業界の企業を対象に、2016年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車部品業界 他社牽制力ランキング2016」をまとめた。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーは6月13日、カザフスタンのアスタナで開幕した「EXPO 2017」において、「E-ホイールドライブ」を発表した。
パテント・リザルトは6月16日、独自に分類した自動車メーカーの企業を対象に、2016年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車メーカー 他社牽制力ランキング2016」をまとめた。
IBMは6月15日、BMWとの間で、コネクテッドカー用クラウドサービスにおいて提携を結ぶと発表した。
大和自動車交通は、クラウドサービス開発や運営とソフトウェア開発、データ分析受託などを手がけるモーションと資本業務提携を締結することで基本合意した。
タカタが民事再生法の適用申請に向け最終調整に入り、月内にも東京地裁に申し立てるという。負債総額は1兆円を超えるとみられ、製造業の倒産としては戦後最大となる見込み。
トヨタ自動車は6月15日、LINEが提供するクラウドAIプラットフォーム「Clova」とトヨタが推進する車載機器とアプリの連携規格「Smart Device Link(SDL)」を活用したコネクティッドカーサービスの協業を検討すると発表した。