自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,644 ページ目)

危機のときこそ冷静に:CASE・コロナ禍でのサプライヤーの生き残り戦略…ADLジャパン マネジャー 竹内国貴氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

危機のときこそ冷静に:CASE・コロナ禍でのサプライヤーの生き残り戦略…ADLジャパン マネジャー 竹内国貴氏[インタビュー]

アーサー・ディ・リトル・ジャパン マネージャ 竹内国貴氏が100年に一度と言われる業界変革期を、主にサプライヤー目線の分析を紹介する。

アステモ発足は2021年1月1日…日立オートモティブシステムズによるサプライヤー3社の吸収統合 画像
自動車 ビジネス

アステモ発足は2021年1月1日…日立オートモティブシステムズによるサプライヤー3社の吸収統合

日立オートモティブシステムは、部品サプライヤーのケーヒン、ショーワおよび日信工業を吸収し、経営統合する。日立オートモティブシステムズと3社は11月18日、それぞれ吸収合併契約を締結し、吸収合併の効力発生日について「2021年1月1日」と決定した。

流通センターでデジタルピッキング…豊田自動織機の流通システム 画像
自動車 ビジネス

流通センターでデジタルピッキング…豊田自動織機の流通システム

輸入・販売の日本アムウェイは、国内に2拠点(八王子・神戸)あった流通センターを、八王子流通センターに集約。豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニーとともに、八王子流通センターをさらにデジタル化・オートメーション化を強化した。

ポストコロナでスマートシティはどう変わるのか?…アーサー・ディ・リトル・ジャパン マネージャー 稲田雄志氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

ポストコロナでスマートシティはどう変わるのか?…アーサー・ディ・リトル・ジャパン マネージャー 稲田雄志氏[インタビュー]

コロナ禍においてスマートシティや都市づくりはどう変わるのか。アーサー・ディ・リトル マネージャ 稲田雄志氏に聞いた。

「フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社」に社名変更…クラリオン、2021年より 画像
自動車 ビジネス

「フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社」に社名変更…クラリオン、2021年より

クラリオンは、2021年1月1日付けで社名を「フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社」(英文表記:Faurecia Clarion Electronics Co., Ltd.)に変更すると発表した。

ベントレー フライングスパー 新型に550馬力ツインターボの「V8」、生産開始…欧州で納車へ 画像
自動車 ビジネス

ベントレー フライングスパー 新型に550馬力ツインターボの「V8」、生産開始…欧州で納車へ

◆0~100km/h加速4.1秒で最高速318km/h
◆W12エンジン搭載車よりも100kg軽い
◆ウッドパネルが回転して12.3インチのタッチスクリーンが出現
◆ベントレー・ダイナミックライド

RJCカーオブザイヤーに ヤリス/ヤリスクロス…トヨタ23年ぶり、3度目の受賞[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ニューモデル

RJCカーオブザイヤーに ヤリス/ヤリスクロス…トヨタ23年ぶり、3度目の受賞[新聞ウォッチ]

自動車評論家などで構成するNPO法人 「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」が2021年次RJCカーオブザイヤーの選考会を開催し、最も優れたクルマに贈るRJCカーオブザイヤーにトヨタ自動車の小型車『ヤリス/ヤリスクロス』が選ばれた。

モビリティビジネスの鍵はBeyond MaaSと自動運転技術…ADLジャパン モビリティラボ プログラムディレクター 立川浩幹氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

モビリティビジネスの鍵はBeyond MaaSと自動運転技術…ADLジャパン モビリティラボ プログラムディレクター 立川浩幹氏[インタビュー]

モビリティサービスをいかに収益化していくのか。アーサー・ディ・リトル・ジャパン 立川浩幹氏が、この点についてセミナーを行う。どんな内容なのか、セミナーの前にその概要を聞いた。

ゼンリンデータコムとファーストグループが業務提携、DXで新たなモビリティサービス共創へ 画像
自動車 ビジネス

ゼンリンデータコムとファーストグループが業務提携、DXで新たなモビリティサービス共創へ

ゼンリンデータコムとファーストグループは11月17日、業務提携を発表。両社が持つ資産・リソースを活用し、DX(デジタルトランスフォーメーション)でカーライフのトータルサポートをし、豊かなモビリティサービスの共創を目指す。

VW、電動化などへの投資を22%増額---全体の約半分をEVに充当 画像
自動車 ビジネス

VW、電動化などへの投資を22%増額---全体の約半分をEVに充当

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は11月13日、電動化など次世代技術への投資を、約730億ユーロに増額すると発表した。