自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,640 ページ目)

三井化学 橋本社長「コロナウイルスの影響は大きい。グローバルでは回復基調」 画像
自動車 ビジネス

三井化学 橋本社長「コロナウイルスの影響は大きい。グローバルでは回復基調」

11月26日、三井化学は経営概況説明会をオンラインで開催した。橋本修社長は2020年度の連結業績見通しについて、営業利益が500億円と前年度と比較して約30%以上減少することを明らかにした。

ジェイテクト、役員と監査役を3割削減へ 画像
自動車 ビジネス

ジェイテクト、役員と監査役を3割削減へ

ジェイテクトは11月25日、2021年1月1日付で役員の階層削減とスリム化するなど役員制度を見直すと発表した。

ENEOS、バックオフィスをIT企業と合弁化 販売部門 画像
自動車 ビジネス

ENEOS、バックオフィスをIT企業と合弁化 販売部門

ENEOS(エネオス)は11月25日、販売部門 のバックオフィス機能を2021年7月を目途に分社化して、情報処理サービスを手がけるアイネットとの合弁会社にすることで基本合意したと発表した。

新東名、御殿場JCT-浜松いなさJCTが6車線化…最高速120km/hの本格運用も開始 12月22日 画像
自動車 ビジネス

新東名、御殿場JCT-浜松いなさJCTが6車線化…最高速120km/hの本格運用も開始 12月22日

NEXCO中日本は、新東名高速道路 御殿場ジャンクション(JCT)から浜松いなさJCT間(約145km)の6車線化工事が12月22日に全線完成すると発表した。

トヨタ、足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」発売へ…モノづくりの力で社会貢献 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」発売へ…モノづくりの力で社会貢献

トヨタ自動車は、足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」を上郷部品センターにて月2000~2500個レベルで生産を開始し、12月1日より国内のトヨタ車両販売店・トヨタレンタリース店を通じて販売する。

出光、新SSブランド「アポロステーション」導入…今後の具体的施策を発表 画像
自動車 ビジネス

出光、新SSブランド「アポロステーション」導入…今後の具体的施策を発表

石油元売り大手の出光興産は11月24日、来2021年4月から導入をスタートさせる系列給油所の新ブランド「アポロステーション」の展開方針について説明した。全国に約6400カ所ある系列給油所を、約3年かけて新ブランドに順次切り替えてSSブランドの統一を図っていく。

米三菱の新型コロナ消毒サービス、米当局が殺菌性能を認定…自動車メーカー唯一 画像
自動車 ビジネス

米三菱の新型コロナ消毒サービス、米当局が殺菌性能を認定…自動車メーカー唯一

三菱自動車の米国部門(Mitsubishi Motors North America)は11月19日、車内の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を消毒するサービス、「ダイヤモンドプレミアムケア」の殺菌性能が、米国環境保護局(EPA)から認定された、と発表した。

FCAとPSAの合併後の新会社「ステランティス」、株式上場へ…金融当局から目論見書が承認 画像
自動車 ビジネス

FCAとPSAの合併後の新会社「ステランティス」、株式上場へ…金融当局から目論見書が承認

FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルス)とPSAグループは11月20日、両社の合併後の新会社「ステランティス」(STELLANTIS)の株式上場に関する目論見書が、オランダの金融当局から承認された、と発表した。

ダイムラーと吉利、次世代HV向けパワートレイン共同開発へ…提携を強化 画像
エコカー

ダイムラーと吉利、次世代HV向けパワートレイン共同開発へ…提携を強化

ダイムラー(Daimler)と中国の浙江吉利控股集団(吉利)は11月20日、次世代ハイブリッド車向けパワートレインを共同開発すると発表した。

米国初の5G自動車工場…GMのEV専用工場「ファクトリーゼロ」 画像
自動車 テクノロジー

米国初の5G自動車工場…GMのEV専用工場「ファクトリーゼロ」

GM(General Motors)は11月20日、米国ミシガン州デトロイトに建設するEV専用工場の「ファクトリーゼロ」が、米国の自動車工場として初めて、5Gテクノロジーを導入すると発表した。