2018年3月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(4 ページ目)

スバルの世界生産台数、インプレッサの新型車効果一巡で4か月連続マイナス 2月実績 画像
自動車 ビジネス

スバルの世界生産台数、インプレッサの新型車効果一巡で4か月連続マイナス 2月実績

SUBARU(スバル)は3月29日、2月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年同月比3.5%減の8万9144台で4か月連続のマイナスとなった。

日産自動車がパキスタンでの生産を再開へ、10年ぶり…2020年にダットサンを投入 画像
自動車 ビジネス

日産自動車がパキスタンでの生産を再開へ、10年ぶり…2020年にダットサンを投入

日産自動車は3月28日、パキスタンでの自動車生産を再開すると発表した。ダットサンブランド車を現地生産し、2020年の初頭に販売を開始する。

【ホイール系女子(仮)】お客さんが喜ぶと自分も嬉しい…堀口希さん 画像
自動車 ビジネス

【ホイール系女子(仮)】お客さんが喜ぶと自分も嬉しい…堀口希さん

自動車業界で働く女性は少ない! その中で働く女性を紹介する連載企画「ホイール系女子」(仮)スタート。その仕事を選んだきっかけ、やっていてよかったと思うこと、辛いこと、始める前に思っていたのと違ったことなど語ってもらう。

テュフ ラインランド、ロームに車載電子制御の安全規格「ISO 26262」の開発プロセス認証発行 画像
自動車 ビジネス

テュフ ラインランド、ロームに車載電子制御の安全規格「ISO 26262」の開発プロセス認証発行

独テュフ ラインランドは、ロームに対し、自動車向けの機能安全規格である「ISO 26262」の開発プロセス認証を発行した。

HACI藤野社長「市場の拡大に向けて多彩なサービスを提供」…ANAとパートナーシップ締結 画像
航空

HACI藤野社長「市場の拡大に向けて多彩なサービスを提供」…ANAとパートナーシップ締結

ホンダジェットが新たなステージに突入する。3月28日、ホンダエアクラフトカンパニー(HACI)はANAホールディングスと戦略的パートナーシップを結び、ホンダジェットの潜在需要の発掘と市場の拡大に向けて積極的な取り組みを行うことになった。

スズキは“スイフト尽くし”で存在感をアピール…バンコクモーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

スズキは“スイフト尽くし”で存在感をアピール…バンコクモーターショー2018

バンコク国際モーターショー2018のプレスデーで、その意気込みに圧倒されたのがスズキだ。会場にあったのは新型『スイフト』のみ。新型スイフトは2月8日にタイで発表されたばかりで、その存在をメディアに少しでも多く報道してもらおうとこの対応となったらしい。

三菱ふそう電動トラックはグローバルで150台売る…eキャンター試乗会 画像
エコカー

三菱ふそう電動トラックはグローバルで150台売る…eキャンター試乗会

2017年に、ヤマト運輸、セブンイレブンが採用し、実際に業務での利用が始まっている「eCANTER」は、同社が2010年から研究開発を続けてきた100%電気モーターで走行する電動小型トラックの市販モデルだ。

夢か現実か? パナソニックが次世代モビリティのコンセプトを公開[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

夢か現実か? パナソニックが次世代モビリティのコンセプトを公開[新聞ウォッチ]

パナソニックが、自動運転のクルマを想定したキャビンや運転席などのコンセプトモデルを横浜市にある子会社「オートモーティブ&インダストリアルシステム社」内で報道陣に公開した。

三菱マテリアル、品質データ改ざん問題で会長と社長が3カ月間役員報酬を全額返上 画像
自動車 ビジネス

三菱マテリアル、品質データ改ざん問題で会長と社長が3カ月間役員報酬を全額返上

三菱マテリアルは、子会社が品質データを改ざんしていたことなどが発覚したことから代表取締役が役員報酬の一部を返上すると発表した。

三菱自、「過ちに学ぶ」社員研修施設を開設 不具合部品の実物大モデルなど展示 画像
自動車 ビジネス

三菱自、「過ちに学ぶ」社員研修施設を開設 不具合部品の実物大モデルなど展示

三菱自動車は3月28日、愛知県岡崎市の技術センター内に、社員研修施設「過ちに学ぶ研修室」を開設したと発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 22