UBICは11月17日、人工知能を搭載したパーソナルロボット「Kibiro」の開発を発表した。ビッグデータ解析を手がける同社は「Kibit」をというデータ解析技術を有する。ロボットのKibiroには、この技術を搭載する。
フォルクスワーゲングループが排ガス中のNOX(窒素酸化物)だけでなく、CO2(二酸化炭素)でも、実際の排出量よりも低く見せる不正を行っていた問題。この問題を受けて、同社が対応策を発表している。
東燃ゼネラル石油が発表した2015年1-9月期の連結決算は、経常利益が79億円の黒字に転換した。前年同期は71億円の赤字だった。
ドイツの高級車メーカー、BMWは11月16日、南アフリカ工場に30億ランド(約515億円)を投資し、次世代の『X3』の生産に備えると発表した。
ヤマハ発動機は、企業ミュージアムである「コミュニケーションプラザ」で、1992年に発表したF1エンジン搭載のスーパーカー「OX99-11」を12月まで展示する。
ジェイテクトは、2016年1月1日に創立10周年を迎えることを受けて展開を予定しているキャンペーンのイメージキャラクターに、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんを起用することを明らかにした。
ジェイテクトの安形哲夫社長は11月16日に都内で開いた記者説明会で「何らかの形で協業やM&Aなどを通じてだんだんインテグレートするようになっていかないと、少なくともティア1(一次請負)の地位は維持できない」との見方を示した。
先週の「13日金曜日」フランスのパリで起きた同時多発テロ事件。オランド仏大統領はシリア空爆を強化し、過激派組織「イスラム国」(IS)を「打倒する」と明言したという。
日立オートモーティブ システムズは、同社の十勝テストコースにおいて、日立グループが取り組む「Smart ADAS」技術の数々を「第2回十勝メディアデー」として報道陣に公開した。このイベントは昨年秋に続くもので、今年はデモ車両を増やした拡大企画として開催された。
JXホールディングスと東燃ゼネラル石油が経営統合に向けて交渉開始、と報じられた両社は、それぞれコメントを発表した。