エア・ドゥ(AIRDO)は、2013年3月31日から札幌~岡山線を就航することを決定した。
日本航空(JAL)は、資生堂とのコラボで、JALの羽田・成田・関西・伊丹=沖縄便の国内線ファーストクラス、クラスJ利用の女性に、資生堂のヘルスケア製品と特製冊子を提供すると発表した。
JALは東日本大震災復興の一助として、様々な活動をしている。
ボーイングは、台湾のチャイナ・エアラインから「777-300ER」を6機受注したと発表した。受注総額は、777-300ERをリースする4機を含めて約20億ドル。
エアアジア・ジャパンは、中部国際空港を成田に次ぐ第二の拠点空港と位置づけ、運航を開始することを正式に決定した。
エミレーツ航空とカンタス航空は、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)より、両社の5年間の提携について仮承認を得たことを12月26日に発表した。
コロンビアのエアカーゴであるタンパ・カーゴは、エアバスに発注した4機のうち、最初の「A330貨物機(A330-200F)」を受領した。
航空自衛隊浜松広報館・エアーパーク(静岡県浜松市)では、2013年1月26日・27日の2日間、地対空誘導弾等器材展示イベントを開催する。
大韓航空は、2013年3月31日より成田〜ホノルル線の直行便の運航を開始する。
セコムは、民間防犯用としては、世界初となる自律型小型飛行監視ロボットの試作機を開発した。