航空ニュース記事一覧(297 ページ目)

【G空間EXPO15】航空測量の最大手パスコ、災害支援や自動運転へ向けた技術を披露 画像
自動車 テクノロジー

【G空間EXPO15】航空測量の最大手パスコ、災害支援や自動運転へ向けた技術を披露

測量・計測の国内最大手であるパスコは、測量で得た地理空間情報を様々な用途に連携させる業務に長ける。G空間EXPO15の会場では同社が手掛ける最新技術が披露された。

2020年の実用化を目指す国産バイオ燃料計画がスタート…原料はミドリムシ 画像
自動車 ビジネス

2020年の実用化を目指す国産バイオ燃料計画がスタート…原料はミドリムシ

12月1日、東京・羽田において、オールジャパン体制による「2020年に向けた国産バイオジェット・ディーゼル燃料の実用化計画」が発表された。

アリタリア機、着陸直後の携帯電話・スマホによるメール送受信が可能に 画像
航空

アリタリア機、着陸直後の携帯電話・スマホによるメール送受信が可能に

アリタリア-イタリア航空は11月27日、機内における個人用電子機器の使用制限を一部緩和し、着陸後のドアが閉まっている間も携帯電話・スマートフォンの使用を認めると発表した。

パイロットとしての自覚を…米連邦航空局がドローン操縦者に安全飛行を呼びかけ 画像
航空

パイロットとしての自覚を…米連邦航空局がドローン操縦者に安全飛行を呼びかけ

FAA(アメリカ連邦航空局)は11月27日、クリスマス商戦の初日「ブラックフライデー」に合わせて、ドローン購入者に対し、安全飛行のためのチェックリストを読むように呼びかけた。

【G空間EXPO15】アイサンテクノロジー、高精度地図作成に活用するドローンをシステム化 画像
自動車 ビジネス

【G空間EXPO15】アイサンテクノロジー、高精度地図作成に活用するドローンをシステム化

三菱電機のグループ会社でもあるアイサンテクノロジーは11月26日~28日まで日本未来科学館で開かれた「G空間EXPO15」に出展。三菱モービル マッピングシステム(MMS)を使った測量の他、ドローンによる無人測量を実現する試作機で注目を浴びた。

国土交通省、「年末年始の輸送に関する安全総点検」を実施…テロ対策などに重点 画像
自動車 社会

国土交通省、「年末年始の輸送に関する安全総点検」を実施…テロ対策などに重点

国土交通省は、2015年度年末年始の輸送に関する安全総点検を12月10日から2016年1月10日まで実施すると発表した。

トヨタやホンダなど、ドクターヘリの早期出動判断を実現する救急自動通報システムの試験運用開始 画像
自動車 テクノロジー

トヨタやホンダなど、ドクターヘリの早期出動判断を実現する救急自動通報システムの試験運用開始

救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)は、トヨタ自動車、ホンダ、日本緊急通報サービスと共同で、ドクターヘリやドクターカーの出動を早期判断する救急自動通報システム(D-Call Net)の試験運用を11月30日より開始する。

KLMオランダ航空、ドリームライナー初号機のアンボクシング・ムービーを公開 画像
航空

KLMオランダ航空、ドリームライナー初号機のアンボクシング・ムービーを公開

KLMオランダ航空は11月26日、ボーイング787ドリームライナー初号機の「アンボクシング・ムービー」を動画サイトのユーチューブ(YouTube)で公開した。

アエロフロート・ロシア航空、モスクワ=サラトフ線を開設へ…12月15日 画像
航空

アエロフロート・ロシア航空、モスクワ=サラトフ線を開設へ…12月15日

アエロフロート・ロシア航空は11月26日、モスクワ(シェレメーチエヴォ)=サラトフ線を12月15日に開設し、1日1便で運航すると発表した。

ジェットスター・ジャパン、成田-台北線が就航…12月には中部発・関空発も 画像
航空

ジェットスター・ジャパン、成田-台北線が就航…12月には中部発・関空発も

成田-台北線を開設したジェットスター・ジャパン(GK)。11月27日に初便が成田を発ち、第3ターミナルにGK幹部陣らが駆けつけ乗客を見送った。同区間を先行するバニラエアや、羽田-台北を結ぶピーチと並び、台湾と日本の“距離”をまた縮めたかたち(写真16枚)。