ギリシャのエーゲ航空は4月8日からアテネ=ブリュッセル線を再開し、毎日運航する。
アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空は7月1日~9月29日の期間、アブダビ=ヨハネスブルグ線を週3往復増便する。
全日本空輸(ANA)は、2月の輸送実績を発表した。
三菱航空機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の疲労強度試験機が、試験を開始した。
大韓航空は5月5日から沖縄=ソウル定期便の運航を開始する。
デルタ航空は4月2日、アトランタ=ブリュッセル線を2017年3月まで運休すると発表した。
日本アジアグループ傘下の国際航業は、ドローン(無人航空機)の運航とドローンを用いた3次元計測に関するスクールを5月に開設する。
日本能率協会は、「第1回 駅と空港の設備機器展」、「バス車両と運行システム展」、「TECHNO-FRONTIER 2016集中展示次世代モビリティ展」を4月20日から22日までの3日間、幕張メッセで開催する。
国土交通省は、2016年度から全国の主要空港に、先進的なボディスキャナーを順次導入する。
米国の格安航空会社(LCC)、サウスウエスト航空は6月5日からロングビーチ=オークランド線を1日4往復で開設する。