国土交通省は、3月26日に発生した八尾空港内での小型航空機事故を踏まえ、運航者団体などに対し、運航の安全確保徹底を通達した。
ジェットスター・ジャパンは、国内LCC(格安航空会社)として唯一提供しているモバイル用アプリ「ジェットスターアプリ」でモバイル搭乗券の運用を開始した。
米国の格安航空会社(LCC)、ジェットブルー航空は3月28日、アズールブラジル航空との既存の協力関係を拡大し、コードシェアを開始すると発表した。
新関西国際空港は、2月の運営概況を発表した。関西国際空港の航空機発着回数は前年同月比18%増の1万2763回と、2月として過去最高となった。
成田国際空港は、定期航空会社の2016年夏ダイヤ運航スケジュールで発着回数、就航都市数、定期乗り入れ航空会社数が開港以来、過去最高となる見通しを発表した。
エアバスは、新しい客室ブランドとなる「エアスペース・バイ・エアバス」を発表した。
日本航空(JAL)は、羽田空港国内線保安検査場での待ち時間を案内するサービスを拡充する。
国土交通省は、羽田空港線と成田空港線にリフト付き空港リムジンバスの実証運行を3月31日から順次実施すると発表した。
エジプト航空は29日14時(日本時間29日21時)頃、ハイジャックされた181便の人質全員の解放、ハイジャック犯逮捕を公式ツイッターで発表した。
DJI JAPANは、東京都あきる野市のスカイシーカーと連携し、無人航空機「ドローン」を安全に有効活用することを促進するため、「秋川渓谷 戸倉体験研修センター 戸倉しろやまテラス」を活用してドローン操縦者を育成することで合意した。