エアアジアは、キャスリーン・タン氏が6月13日付で、日本、中国、韓国、香港、台湾、マカオを統括する北アジア地域社長に就任したと発表した。
米運輸省が6月13日に発表した、米国の航空会社を対象とした4月の航空旅行消費者報告書によると、同国全空港における定時到着率第1位はハワイアン航空、就航率第1位はデルタ航空だった。
カタール航空は6月13日、ロイヤルヨルダン航空とのコードシェアを拡大すると発表した。
NECは、米国の大規模空港であるジョン・F・ケネディ国際空港(JFK空港)に、入国審査用の顔認証システムを納入したと発表した。
【タイ】タイ空軍は13日、女性5人が資格審査に合格し、空軍パイロットを目指し飛行訓練を受けると発表した。女性がタイ空軍のパイロット養成コースに参加するのは初めて。
アラブ首長国連邦(UAE)のフラッグキャリア、エティハド航空は8月1日からアブダビ=ドーハ線を週9往復増便し、週37往復で運航する。
成田国際空港は、国際線ネットワークを拡充するため、特に中国線が大幅に拡大している関西国際空港との路線について着陸料を約33%引き下げる軽減措置を適用する。
三菱重工業は、三菱航空機が開発している次世代リージョナルジェット機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の量産に向けて真和工業と三重県松阪市に民間航空機部品の表面処理と塗装を手掛ける合弁会社「松阪APM」を設立したと発表した。
日本航空(JAL)は、新客室仕様「SKY SUITE 777(スカイスイート777)」の国際777-200ER型初号機を、6月18日に羽田=バンコク線に導入すると発表した。
「母国での優勝は非常に難しい」とパイロットの誰もが認める中、千葉大会で念願の初優勝を遂げた室屋義秀選手。難易度が高いされていたコースを唯一の1分04秒台で飛んだ。使用している機体はEDGE 540V3となる。