オートバックスセブンは、DJI JAPANと正規販売代理店契約を締結し、オートバックス・スーパーオートバックスの一部店舗で、DJIの主力ドローン「ファントムシリーズ」やスタビライザー製品の「OSMOシリーズ」などの販売を開始する。
JR北海道は9月13日、LCC利用者を対象にしたフリー切符「ひがし北海道フリーパス」「きた北海道フリーパス」に、12歳以上25歳以下を対象にした「U25」版を追加すると発表した。
9月12日にドイツ・フランクフルトで開幕した、フランクフルトモーターショー。世界各国のメーカーが様々なモデルを発表・展示する中、スロバキアの企業はなんと空飛ぶ車を出展。しかも発売時期ももう決まっているという。
東日本大震災で被災した宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地で震災の影響で中断していた「航空祭」が7年ぶりに復活。多くの航空ファンを魅了したという。
ドイツで空飛ぶタクシーの開発を手がけるボロコプター社(Volocopter)は8月1日、ドイツの自動車大手のダイムラーから出資を受けた、と発表した。
ホンダの航空事業子会社「ホンダエアクラフトカンパニー」(HACI)が米現地時間25日、「フライング・イノベーション賞」(Flying Innovation Award)を受賞した。
現三菱重工が航空発動機研究を開始して今年で100周年を迎える。それを記念し、“三菱 航空エンジン史 ~大正六年から終戦まで”が刊行された。
全日空や日本航空などの日本の主要航空会社が、米国便を利用する乗客を対象に手荷物として機内に持ち込むパソコンやカメラなどの電子機器の爆発物検査を開始したという。
全国の鉄軌道事業51社局や日本民営鉄道協会、空港運営会社などは7月18日、「エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン」を実施すると発表した。ポスターの掲出などを行い、手すりの利用を呼びかける。
大分県国東市にある大分空港が13日7時から閉鎖された。滑走路の地盤改良工事で路面の隆起があったためだ。滑走路南端から500メートル付近で、半径約4メートル、高さ6センチに渡って盛り上がっているのが、確認された。