仏サフラン・グループ傘下の伊メシエ・ブガッティ・ダウティは15日、ネグリ・センビラン州センダヤンのブレーキ用カーボン・ディスク工場を正式開業した。近く生産を開始する。
エアバスは、2015年の航空機の平均価格を3.27%値上げすると発表した。
カタール航空カーゴは1月14日、ドーハとバーゼル(スイス)を結ぶ定期貨物便の就航と「ファーマ・エクスプレス」サービスの開始を発表した。
エミレーツ航空は1月15日、ドバイ=シカゴ路線の使用機材を「ボーイング777-200LR」から「777-300ER」に変更し、輸送力を増強すると発表した。機材変更日は5月1日。
インドのフラッグキャリア、エア・インディアは1月15日、デリー=ビジャヤワダ直行便を開設し、1日1往復で運航を開始した。
エアバスが発表した2014年(1月-12月)の実績によると、航空会社など、89社に過去最高となる合計629機を納入した。
アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ空港会社は1月14日、第4回アブダビ・エア・エキスポ(Abu Dhabi Air Expo)の開催を来年2月に延期し、今後は毎年から2年に1度の隔年開催へ変更すると発表した。
三菱電機は1月15日、同社の先端技術総合研究所(兵庫県尼崎市)に新しい実験棟を建設すると発表した。
日本航空(JAL)は1月20日から、JR東日本のICカード「Suica」のペンギンキャラクターを機体にデザインした特別塗装機「Suicaのペンギンジェット」を運航する。JALとJR東日本などが1月15日発表した。
日本通運は、国際協力機構(JICA)が実施する西アフリカ、エボラ出血熱感染地域への支援物資を、日本からドバイまで航空輸送したと発表した。