ヤマハ発動機と新明和工業9月21日に、静岡県富士川滑空場にて小型航空機の初期飛行試験に成功した。両社が26日に発表した。
ヤマハ発動機は9月14日~16日に開催された「第3回次世代森林産業展(FORESTRISE 2022)」で、ヤマハが提供する森林計測サービスに関する出展をおこなった。産業用無人ヘリコプターのノウハウを活かした「森林の見える化」によって林業のスマート化に貢献する。
今回の取材は、ホテル業界初導入となるフライトシミュレーター「SKY Experience」と全長約13mのキャビンモックアップを導入したシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(浦安市舞浜)の取り組みだ。
ヤマハ発動機は8月22日、有効積載量最大50kgを実現した産業用無人ヘリコプター『FAZER R G2』新型を開発したと発表した。
京浜急行電鉄(京急)と国土交通省関東地方整備局、東京航空局は8月8日、空港線・羽田空港第1・第2ターミナル駅(東京都大田区)の引上げ線設置工事に着手したと発表した。
東京都内では新型コロナウイルスの新たな感染者が7日連続で1万人を超えるなど、感染の急拡大が続く中で迎えた3連休。
ヘリコプターを使った航空事業を展開するスペースアビエーションは、沖縄県内で8つのホテルを運営するかりゆし社との共同事業として、7月より那覇空港~恩納村間のヘリコプター運航および遊覧事業を開始する。
ホンダは2022年、生誕50周年を迎える『シビック』を祝うイベントとして、東京のHondaウェルカムプラザ青山にて記念トークショーを行った。その中で2040年にはこんなシビックになっているかも。というデザインスタディもお披露目された。
スバルは6月30日に、航空宇宙カンパニー宇都宮製作所(栃木県宇都宮市)において、陸上自衛隊新多用途ヘリコプター「UH-2」量産初号機を陸上自衛隊に納入した。
ホンダは、持続可能な航空燃料(SAF)の安全性を評価し、規格化を支援する国際団体であるFAA(米国連邦航空局)/OEM Review Panelへ2022年6月に加入した。ホンダは同団体へ加入したアジア初のメーカーとなる。