諸星陽一の記事一覧(46 ページ目)

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む
【ジャガー XF ディーゼル 試乗】今までにない乗り味には良いところも悪いところも…諸星陽一 画像
試乗記

【ジャガー XF ディーゼル 試乗】今までにない乗り味には良いところも悪いところも…諸星陽一

ジャガーにはEセグメントのセダンが2種存在する。1種は『XE』、もう1種が2015年9月にフルモデルチェンジされた『XF』だ。

【VW ポロ GTI 6MT 試乗】日本車メーカーがこれを作らないでどうする…諸星陽一 画像
試乗記

【VW ポロ GTI 6MT 試乗】日本車メーカーがこれを作らないでどうする…諸星陽一

『ポロ GTI』のMTは、2015年6月にじつに6年ぶりに導入されたMTモデル。このタイミングで『ゴルフ GTI』、『ゴルフR』という2台のMTモデルも追加された。

【VW ゴルフR 試乗】走りを楽しめるハイパワーエンジンにMTの組み合わせ…諸星陽一 画像
試乗記

【VW ゴルフR 試乗】走りを楽しめるハイパワーエンジンにMTの組み合わせ…諸星陽一

現行『ゴルフ』をベースに280馬力のハイパワーエンジンを搭載したモデルが『ゴルフR』。当初DSGのみの設定だったゴルフRに2015年6月、MTモデルが追加されている。

【ジャガー XE ディーゼル 試乗】500万円を切るディーゼルジャガーの魅力とは…諸星陽一 画像
試乗記

【ジャガー XE ディーゼル 試乗】500万円を切るディーゼルジャガーの魅力とは…諸星陽一

欧州Eセグメントのスポーティセダン、ジャガー『XE』にディーゼルエンジンが追加された。

【アウディ A3 e-トロン 試乗】モーターとエンジン、トランスミッションの親和性に感心…諸星陽一 画像
試乗記

【アウディ A3 e-トロン 試乗】モーターとエンジン、トランスミッションの親和性に感心…諸星陽一

アウディのコンパクトモデル『A3』のスポーツバック(5ドアハッチバック)をハイブリッド化したうえで、外部充電を可能にしたPHEV、「e-トロン」に試乗した。

【ルノー ルーテシア 試乗】増大した低速トルクでディーゼルのような力強さ…諸星陽一 画像
試乗記

【ルノー ルーテシア 試乗】増大した低速トルクでディーゼルのような力強さ…諸星陽一

ルノーは2016年2月に『ルーテシア』の1.2リットルエンジンを積む「インテンス」と「ゼン」をマイナーチェンジし発売した。おもな変更点はエンジンとミッションになる。

【VW ゴルフ GTE 試乗】PHEVでも ゴルフ らしさは失っていない…諸星陽一 画像
試乗記

【VW ゴルフ GTE 試乗】PHEVでも ゴルフ らしさは失っていない…諸星陽一

現行『ゴルフ』をベースに1.4リットルエンジンと電気モーターを組み合わせたパワーユニットを搭載したモデルが、『ゴルフGTE』。

【アウディ TTSクーペ 試乗】スポーツカーらしいソリッドな走りが気持ちいい…諸星陽一 画像
試乗記

【アウディ TTSクーペ 試乗】スポーツカーらしいソリッドな走りが気持ちいい…諸星陽一

1998年に登場したアウディのスポーツモデル『TT』は2015年に3代目に進化。もっともホットな『TTS』に試乗した。

【メルセデスベンツ GLC 試乗】セダンを凌ぐ乗り味を手に入れた…諸星陽一 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLC 試乗】セダンを凌ぐ乗り味を手に入れた…諸星陽一

メルセデスのFR系SUVラインアップのなかで、もっともコンパクトなモデルが『GLC』。2016年2月に日本で販売を開始した。

【レクサス GS F 試乗】国産1000万円スポーツセダンの走りは本気だ…諸星陽一 画像
試乗記

【レクサス GS F 試乗】国産1000万円スポーツセダンの走りは本気だ…諸星陽一

レクサスのセカンドグレードとなる『GS』が2015年11月にマイナーチェンジ。同時にスポーツモデルである「F」が追加された。

    先頭 << 前 < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 46 of 86