内田俊一の記事一覧(53 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
マツダ100周年、こだわりまくって監修したモデルカーたち…デザイナー[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

マツダ100周年、こだわりまくって監修したモデルカーたち…デザイナー[インタビュー]

マツダは2020年、100周年を迎えた。それを記念しデザイナーが監修したモデルカーが続々と販売されている。そこで実際に担当したデザイナー諸氏にこだわりや苦労などについて話を聞いた。

【Stay Home Books】グランプリマシンを教材に2ストロークエンジンを解説 画像
モーターサイクル

【Stay Home Books】グランプリマシンを教材に2ストロークエンジンを解説

1980年から90年代に活躍したグランプリマシン、ホンダ『NSR500』を主たる教材にしつつ、その開発諸氏へ取材を敢行。2ストロークエンジンの構造や作動原理を丁寧に解説し、まとめた1冊が新装版で復刊した。

【マツダ100周年特別記念車】マツダは文化を発展させるクルマを作り続ける…デザイナー[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

【マツダ100周年特別記念車】マツダは文化を発展させるクルマを作り続ける…デザイナー[インタビュー]

2020年、マツダは創業100周年を迎えた。そこで全ラインナップを対象に100周年特別記念車を設定。そのデザインに関わったのは入社2年目のカラーデザイナーだったという。そこで、記念車のこだわりやその開発にかけた意気込みなどについて話を聞いた。

【Stay Home Books】初代ホンダ NSX 誕生30周年、開発総責任者が語る開発ストーリー 画像
モータースポーツ/エンタメ

【Stay Home Books】初代ホンダ NSX 誕生30周年、開発総責任者が語る開発ストーリー

2020年にデビュー30周年を迎えたホンダ『NSX』。その6年間にわたる開発の経緯と、発売後のモデル展開、ユーザー向けのソフト活動までを開発総責任者が綴った1冊が刊行された。

【Stay Home Books】100周年のマツダ、初期のレースヒストリーをたどる 画像
モータースポーツ/エンタメ

【Stay Home Books】100周年のマツダ、初期のレースヒストリーをたどる

マツダ創業100周年記念として、「マツダ欧州レースの記録」の装丁を愛蔵版として改めた特別限定版が刊行された。

【BMW 4シリーズ&3シリーズ】差別化を明確に、賛否両論あって良い…プロダクトマネージャー[インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【BMW 4シリーズ&3シリーズ】差別化を明確に、賛否両論あって良い…プロダクトマネージャー[インタビュー]

BMWの屋台骨、『3シリーズ』にベーシックグレードの「318i」が日本にも追加された。またほぼ時を同じくしてクーペモデルの『4シリーズ』もフルモデルチェンジ。そこでそれぞれの特徴についてプロダクトマネージャーに話を聞いた。

【ホンダe】なぜRR? やらまいかの精神でまずはやってみよう…開発責任者[インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダe】なぜRR? やらまいかの精神でまずはやってみよう…開発責任者[インタビュー]

『ホンダe』は街中ベストを目指して開発された。ゆえにリアにモーターを搭載し、リアを駆動するRR(リアモーター・リア駆動)方式を導入した。なぜフロントにモーターを搭載し、フロントを駆動しなかったのか。開発主幹に開発過程などについて話を聞いた。

【ルノー ルーテシア 新型】Bセグのサイズと燃費、Cセグ並みのパフォーマンスでダウンサイザーも狙う 画像
自動車 ニューモデル

【ルノー ルーテシア 新型】Bセグのサイズと燃費、Cセグ並みのパフォーマンスでダウンサイザーも狙う

ルノー・ジャポンは5代目となるBセグメントコンパクトカー、『ルーテシア』の導入を開始した。新型プラットフォームを採用しADASも充実したものになった。

【マツダ MX-30】開発目標は“気軽に滑らかに”…開発者[インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ MX-30】開発目標は“気軽に滑らかに”…開発者[インタビュー]

デザインをはじめソフトの領域で注目を集めているマツダ『MX-30』。しかしハイブリッドシステムをはじめ多くのハードにもこだわりを持って開発されている。そこでトランスミッション開発担当者にその特徴などについて話を聞いた。

【日産 アリア】積極的に選ばれるクルマを目指して…インテリアデザイナー[インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【日産 アリア】積極的に選ばれるクルマを目指して…インテリアデザイナー[インタビュー]

日産『アリア』のインテリアは、エクステリアと同様に、ジャパニーズDNAを感じさせるデザインを採用。それは照明などにも気が配られているという。そこで、インテリアデザイナーに具体的にどういう思いでデザインしたのかについて話を聞いた。

    先頭 << 前 < 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 53 of 409