日産『サクラ』を買って10か月、EVオーナーになってわかった「普通充電」の重要性 8枚目の写真・画像

自動車 ニューモデル 新型車
筆者の日産『サクラ』。高速道路上での経路充電の様子。
《写真撮影 中尾真二》 筆者の日産『サクラ』。高速道路上での経路充電の様子。
自宅充電の様子。自宅、外出先を問わず、普通充電できることが重要だ。
《写真撮影 中尾真二》 自宅充電の様子。自宅、外出先を問わず、普通充電できることが重要だ。
庭の駐車場は小さい。サクラ購入は軽自動車であることが決め手となった。
《写真撮影 中尾真二》 庭の駐車場は小さい。サクラ購入は軽自動車であることが決め手となった。
ZE1リーフだと門がしまらない。
《写真撮影 中尾真二》 ZE1リーフだと門がしまらない。
サクラのバッテリー:プラットフォームはデイズと同じ。
《写真撮影 中尾真二》 サクラのバッテリー:プラットフォームはデイズと同じ。
ドライブコンピューターに表示された日常使いでの電費など。
《写真撮影 中尾真二》 ドライブコンピューターに表示された日常使いでの電費など。
自宅の充電器はディーラーにつけてもらったAC200V・3kW。エアコン用に200Vのブレーカーはつけていたので工事は簡単
《写真撮影 中尾真二》 自宅の充電器はディーラーにつけてもらったAC200V・3kW。エアコン用に200Vのブレーカーはつけていたので工事は簡単
自宅の駐車場に設置したEV用の普通充電コンセント。
《写真撮影 中尾真二》 自宅の駐車場に設置したEV用の普通充電コンセント。
サクラの日常運用
《写真撮影 中尾真二》 サクラの日常運用
新東名・浜松サービスエリア(下り)の150kW級急速充電器(写真右)・6口マルチタイプ急速充電器(写真左)
《写真提供 eモビリティ・パワー》 新東名・浜松サービスエリア(下り)の150kW級急速充電器(写真右)・6口マルチタイプ急速充電器(写真左)

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集