2023年もレッドブル系F1マシンに「HONDA」ロゴ…2026年以降期への“製造者登録”をHRCが実施 8枚目の写真・画像

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レッドブル、アルファタウリのF1マシンには来季2023年も「HONDA」のロゴが入る(写真は2022年F1日本GP、#22 アルファタウリ)。
《Photo by Red Bull / AlphaTauri》 レッドブル、アルファタウリのF1マシンには来季2023年も「HONDA」のロゴが入る(写真は2022年F1日本GP、#22 アルファタウリ)。
レッドブル、アルファタウリのF1マシンには来季2023年も「HONDA」のロゴが入る(写真は2022年F1日本GP、#1 レッドブル)。
《Photo by Red Bull》 レッドブル、アルファタウリのF1マシンには来季2023年も「HONDA」のロゴが入る(写真は2022年F1日本GP、#1 レッドブル)。
12日に開催された発表会の模様。
《Photo by Honda》 12日に開催された発表会の模様。
12日に開催された発表会の模様。
《Photo by Honda》 12日に開催された発表会の模様。
HRC社長の渡辺康治氏(ホンダの執行職を兼任)。
《Photo by Honda》 HRC社長の渡辺康治氏(ホンダの執行職を兼任)。
四輪と二輪の「シナジー発揮」について語る渡辺氏。
《撮影 遠藤俊幸》 四輪と二輪の「シナジー発揮」について語る渡辺氏。
2022年F1日本GP、ドライバーズタイトル防衛を果たしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。
《Photo by Red Bull》 2022年F1日本GP、ドライバーズタイトル防衛を果たしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。
2022年F1日本GPの表彰台。左からHRCの浅木泰昭氏、レッドブルのペレス(2位)とフェルスタッペン(優勝)。
《Photo by Red Bull》 2022年F1日本GPの表彰台。左からHRCの浅木泰昭氏、レッドブルのペレス(2位)とフェルスタッペン(優勝)。
アルファタウリの角田裕毅。F1参戦3年目の2023年はニック・デ・フリースを新たなチームメイトに迎える(写真は2022年F1日本GP)。
《Photo by Red Bull / AlphaTauri》 アルファタウリの角田裕毅。F1参戦3年目の2023年はニック・デ・フリースを新たなチームメイトに迎える(写真は2022年F1日本GP)。
2023年はスーパーフォーミュラに参戦するリアム・ローソン。レッドブル系次期F1候補生の20歳は、12日の発表会で熱い意欲を語った。
《写真撮影 遠藤俊幸》 2023年はスーパーフォーミュラに参戦するリアム・ローソン。レッドブル系次期F1候補生の20歳は、12日の発表会で熱い意欲を語った。
2021、2022年スーパーフォーミュラ王者の野尻智紀(写真は2022年最終大会)。
《Photo by Honda》 2021、2022年スーパーフォーミュラ王者の野尻智紀(写真は2022年最終大会)。
佐藤琢磨は所属チームこそ「後日発表」ながら、自身3度目のインディ500制覇を狙っていくことになる。
《写真撮影 遠藤俊幸》 佐藤琢磨は所属チームこそ「後日発表」ながら、自身3度目のインディ500制覇を狙っていくことになる。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集