ヤマハの最新「eバイク」を実走テスト!グラベルロード『ワバッシュRT』とクロスバイク『クロスコアRC』走りの違いは? 7枚目の写真・画像

モーターサイクル 新型車
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』とクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』とクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
レバーの操作で乗車したままでシート高の調整が可能な「ドロッパーシートポスト」を装備。
《写真撮影 宮崎壮人》 レバーの操作で乗車したままでシート高の調整が可能な「ドロッパーシートポスト」を装備。
フレアハンドルと呼ばれる下側が広がったタイプのハンドル。なのだそうです。荒れた路面の時は下側を持つことで安定感が高まる。
《写真撮影 宮崎壮人》 フレアハンドルと呼ばれる下側が広がったタイプのハンドル。なのだそうです。荒れた路面の時は下側を持つことで安定感が高まる。
700×45Cサイズの幅広のタイヤを採用。路面をしっかりとグリップするオフロードの快適性と、オンロードの軽快さを両立。
《写真撮影 宮崎壮人》 700×45Cサイズの幅広のタイヤを採用。路面をしっかりとグリップするオフロードの快適性と、オンロードの軽快さを両立。
オフロード走行に最適な外装11段、グラベル専用リヤディレイラー「SHIMANO GRX」を採用。
《写真撮影 宮崎壮人》 オフロード走行に最適な外装11段、グラベル専用リヤディレイラー「SHIMANO GRX」を採用。
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』
ハンドル左側のメーターにより、オートマチックモードのほか「ハイモード」「スタンダードモード」「エコモード」などさまざまなアシストモードが選択可能。
《写真撮影 宮崎壮人》 ハンドル左側のメーターにより、オートマチックモードのほか「ハイモード」「スタンダードモード」「エコモード」などさまざまなアシストモードが選択可能。
パワーユニット「PWシリーズST」
《写真撮影 宮崎壮人》 パワーユニット「PWシリーズST」
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』とクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのグラベルロードバイク『WABASH RT(ワバッシュRT)』とクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
誰でも乗りやすいフラットバーハンドル。
《写真撮影 宮崎壮人》 誰でも乗りやすいフラットバーハンドル。
ハンドル左側にはアシストパワーやライトなどを操作するディスプレイをセット。
《写真撮影 宮崎壮人》 ハンドル左側にはアシストパワーやライトなどを操作するディスプレイをセット。
タイヤはエアボリュームが多い、27.5×2.0サイズのタイヤをセット。「オンロードに適したバイク」ではあるが砂利道程度なら問題なく走行可能だ。
《写真撮影 宮崎壮人》 タイヤはエアボリュームが多い、27.5×2.0サイズのタイヤをセット。「オンロードに適したバイク」ではあるが砂利道程度なら問題なく走行可能だ。
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
通勤や買い物など街乗りで便利なサイドスタンドを装備。
《写真撮影 宮崎壮人》 通勤や買い物など街乗りで便利なサイドスタンドを装備。
スムーズなシフトチェンジに定評のある9段変速のSHIMANO ALIVIOを採用。
《写真撮影 宮崎壮人》 スムーズなシフトチェンジに定評のある9段変速のSHIMANO ALIVIOを採用。
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
夜間の視認性を高めるLEDのフロントライトは、バッテリーから給電される。
《写真撮影 宮崎壮人》 夜間の視認性を高めるLEDのフロントライトは、バッテリーから給電される。
ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
《写真撮影 宮崎壮人》 ヤマハのクロスバイク『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』
今雄飛氏
《写真撮影 宮崎壮人》 今雄飛氏

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集