ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
見た目は純正そのまま、高音質に変化…「レイヤードサウンド」装着してみた 1枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2016年3月6日(日) 12時30分
PHOTO:藤澤純一
レイヤードサウンドデモカー
PHOTO:藤澤純一
Aピラーの中にドライバーが入っているのだが、当然見えない
PHOTO:藤澤純一
唯一見えるON/OFFスイッチ
PHOTO:藤澤純一
リアのドライバーもルーフに隠れて見えない状態
PHOTO:藤澤純一
レイヤードサウンド4ch。ドライバー4個と小型デジタルパワーアンプのセット
PHOTO:藤澤純一
ピラーやルーフを振動板の変わりとして駆動する
PHOTO:藤澤純一
パワーアンプには各種調整ダイヤルがある
PHOTO:藤澤純一
付属の配線はコネクター方式で接続される
PHOTO:藤澤純一
マイカーライフデモカーに装着したが、見える部分はこのスイッチのみ
PHOTO:藤澤純一
ピラーに隠されたドライバー
PHOTO:藤澤純一
一番の変化はリアシートに座った時に感じる。まさしく乗った人全員が体感出来る高音質化だ
カーオーディオの画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/11
カーオーディオ
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
カーオーディオ
「アンプDSP」を選ぶなら、“使い勝手”も要チェック![サウンドユニット・選択のキモ…DSP編]
2025年9月21日
カーサウンドシステムをアップグレードしていくと、ドライブは…
日産ジュークで“女性ボーカルが立つ”DSP&サブウーファー最適解[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I. 前編
2025年9月20日
<新連載>[メインユニット最前線]「メインユニット」を換えると、サウンド制御力が上がり音が良くなる!
2025年9月19日
注目の記事
【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
2025年9月21日
ステランティスは同社BセグメントSUVに、4つ(少なくとも日本…
日本最後のオペル、『カリブラ』は空力ボディの流麗スペシャリティクーペだった【懐かしのカーカタログ】
2025年9月21日
希少な名車が名所旧跡をたどって愛・地球博記念公園へ…Gulf 愛知ノスタルジックカー大行列&キッチンカー祭り!2025
2025年9月21日
×