ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
ブリヂストンの高精度自動生産システム「BIRD」、誕生の背景とは 3枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2015年12月14日(月) 07時30分
《画像 ブリヂストン》
トレッドとサイド部を成型する際、既存製法ではシート状の部材を貼り合わせるため、つなぎ目部分(ジョイント)ができるが、BIRDでは細いひも状のゴムを巻きつける(写真)リボン製法を使うためジョイントがない
《画像 ブリヂストン》
ブリヂストンの高精度自動生産システム「BIRD」。彦根工場にはBIRDが計16台ある
《画像 ブリヂストン》
ブリヂストンの高精度自動生産システム「BIRD」。彦根工場にはBIRDが計16台ある
《画像 ブリヂストン》
写真はタイヤの一番内側にあるインナーライナーと骨格部材のプライを形成する工程。既存製法では1枚のシート状のものを貼り合わせるが、BIRDでは1インチごと短冊状にカットした部材をドラム上に貼り付けて骨格を形成する
《画像 ブリヂストン》
トレッドとサイド部を成型する際、既存製法ではシート状の部材を貼り合わせるため、つなぎ目部分(ジョイント)ができるが、BIRDでは細いひも状のゴムを巻きつけるリボン製法を使うためジョイントがない
《画像 ブリヂストン》
センサーでタイヤ1本ごとに品質情報を把握。BIRDではタイヤ1本あたり70種類の情報を取得する
ブリヂストンの画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/6
ブリヂストン
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ブリヂストン
ブリヂストン、技能グランプリとソリューションエンジニアコンテスト開催…トラック・バス向けソリューション強化
2025年9月9日
ブリヂストンは9月5日、グループ会社のブリヂストンタイヤソリ…
ブリヂストンの「ENLITEN」技術採用タイヤ装着チーム、世界ソーラーカーレースで優勝
2025年9月4日
ブリヂストン、「ツール・ド・九州2025」を支援…創業の地で心動かすモビリティ体験を
2025年9月3日
注目の記事
スズキ新型EV『eビターラ』、2026年1月日本発売…399万3000円から
2025年9月16日
スズキは、新型EVの『eビターラ』を2026年1月16日に日本国内で…
トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
2025年9月16日
【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
2025年9月16日
×