ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
NNGの新カーナビプラットフォーム「目指すはナイトライダー」 18枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2015年10月21日(水) 19時00分
NaviFusion Platformを搭載したデモ機
地図データの配信方法として、アメリカでは州単位で行うことも可能。必要な分だけダウンロードするので費用が安くなるメリットがある
NaviFusion Platformについて説明するNNG日本オフィスの池田平輔氏
ディスプレイオーディオとスマートフォンの連携を実演。地図情報を含め、データはすべてスマホ側にある
利用する検索データを切り換えることも容易にできる。写真では「Here」のデータを使用
データを「TomTom」に切り換えた。コンテンツの供給が停止してしまった時の有効策となる
地図更新前は遠回りでルートを引いていた
新しい橋ができたことで効率の良いルートでガイド
自然言語に基づいた音声検索で結果を出すデモも行われた。複数の候補があった時は「どこの○○ですか?」と問いかけも行う
実際に走行したログを反映させ、ADAS-ISへの対応も果たしている
「NaviFusion Platform」では、CPUに負担をかけない処理設計を行い、従来以上にスムーズな描画が可能になった
同じ地図データを使っていても、解像度設定をスライドするだけで自動的に別設定に変更される。組み合わせるモニターを自在に設定するのに有効だ
『NaviFusion Platform』の発表会場
『NaviFusion Platform』では,スマートフォンを介してクラウド接続することで車内から車外までシームレスな利用が可能になる
『NaviFusion Platform』がもたらすメリット
NNGが予測した2022年までの地域別新車需要予測
NNGが予測したカーナビの地域別需要予測
ハンガリーより来日したNNGの取締役会長ヤコブ・ハルペリン氏
『NaviFusion Platform』の解説を行う池田氏
カーナビ、ナビゲーションの画像をさらに見る
この記事へ戻る
18/19
カーナビ、ナビゲーション
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
カーナビ、ナビゲーション
auカーナビ、通勤ルートの渋滞を事前通知する新機能を追加…iOS版から提供開始
2025年9月18日
KDDIとナビタイムジャパンは9月18日、共同で提供中のカーナビア…
家族で長距離ドライブ、安全運転支援システムの利用実態を調査
2025年9月1日
カーナビタイム、新機能「複数目的地ルート比較」と「おでかけマップ」を追加
2025年8月1日
注目の記事
ホンダ『CL250』にも「Eクラッチ」新搭載! 仕様変更で足つき、快適性アップ
2025年9月20日
ホンダは9月19日、軽二輪スポーツモデル『CL250』の一部仕様変…
まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
2025年9月20日
トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
2025年9月19日
×