ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
エアバスの最新鋭機 A350XWB、次世代ワイドボディ機の価値とは 1枚目の写真・画像
航空
企業動向
2014年11月22日(土) 08時30分
《撮影 石田真一》
関係者を乗せた試乗フライトのために羽田を離陸したエアバスA350XWB。離陸は遠すぎて撮影に適さないD滑走路だった。
《撮影 石田真一》
A350XWBのマーケティングディレクターを務めるマイク・バウザー氏。
《撮影 石田真一》
航空需要はアジア太平洋圏で高まると予測する。
《撮影 石田真一》
市場が求めるのはA320neoのような単通路機が主となるが、A350XWBのような双通路機も今後20年間に7250機が引き渡される…とする。
《撮影 石田真一》
A350XWBの特長は広い機内。エコノミークラスは2本の通路を挟み、3+3+3の横9列配置となる。
《撮影 石田真一》
A350XWBは量産6号機がカタール航空にまもなく引き渡され、早ければ年内にも営業運航が開始されるという。
《撮影 石田真一》
日本航空向けの機体引渡しは2019年を予定。
《撮影 石田真一》
低燃費・高静粛性のトレントXWBエンジンと、カーボンを多用した機体により、ライバル機よりも燃費効率が25%良いとされる。
《撮影 石田真一》
20日に公開されたA350XWBの機内。エコノミークラスでも狭さは感じない。
《撮影 石田真一》
エンターテイメントシステムはエコノミークラスを含めて全席に配置可能。005号機はタレス製のものが装備されていたが、パナソニック製もチョイスできる。
《撮影 石田真一》
「1人が1個以上のキャリーカートを持ち込んでも大丈夫」という頭上のラゲッジスペース。
《撮影 石田真一》
床はフラットな構造となっている。
《撮影 石田真一》
日本航空ではボーイング777の初期型をA350XWBで置き換えることになる。
エアバスの画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/13
エアバス
JAL 日本航空
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
エアバス
BMWとエアバス、量子コンピューティングで未来のモビリティを革新
2024年12月12日
BMWグループとエアバスが量子コンピューティングの可能性を活用…
川崎重工とエアバス、水素航空機の実現へ連携強化…関西3空港でインフラ整備へ
2024年10月21日
BMWとエアバスがタッグ、量子コンピューター活用チャレンジ開催
2023年12月10日
JAL 日本航空
JALやJR北海道、オホーツク観光MaaS実証プロジェクト開始へ…7月19日から
2025年7月15日
網走バス、日本航空(JAL)、北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道…
JALや山梨県など5者、無人の空飛ぶクルマ実用化へ連携
2025年6月6日
自動車保険でもマイルがたまる、JALとソニー損保が4月1日発売へ
2025年3月19日
注目の記事
世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
2025年8月3日
テスラ向け高性能アフターマーケット製品を手がけるアンプラグ…
日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
2025年8月3日
ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
2025年8月3日
×