もと小田急ロマンスカー、富士急の新型『フジサン特急』8000系を見る[写真蔵] 1枚目の写真・画像

鉄道 企業動向
小田急ロマンスカー20000形「RSE」を改造した新型『フジサン特急』8000系。7月12日から営業運転を開始する。
《撮影 草町義和》 小田急ロマンスカー20000形「RSE」を改造した新型『フジサン特急』8000系。7月12日から営業運転を開始する。
先頭部にフジサンキャラ「ガハハフジ」を描いた大月方先頭車の3号車クモロ8051(旧デハ20301)。
《撮影 小佐野カゲトシ》 先頭部にフジサンキャラ「ガハハフジ」を描いた大月方先頭車の3号車クモロ8051(旧デハ20301)。
1号車のクモロ8001(旧デハ20001)。側面は富士山駅から見て左側。先頭部のフジサンキャラは「フジニッコリ」が採用された。
《撮影 小佐野カゲトシ》 1号車のクモロ8001(旧デハ20001)。側面は富士山駅から見て左側。先頭部のフジサンキャラは「フジニッコリ」が採用された。
1号車のクモロ8001(旧デハ20001)。指定席車として使用される。写真は富士山駅から見て右側の側面で、左側に描かれているフジサンキャラとは異なる。
《撮影 小佐野カゲトシ》 1号車のクモロ8001(旧デハ20001)。指定席車として使用される。写真は富士山駅から見て右側の側面で、左側に描かれているフジサンキャラとは異なる。
2号車のサロ8101(旧サハ20051)。改造により引戸式のドアが設置されている。写真は富士山駅から見て左側の側面。
《撮影 小佐野カゲトシ》 2号車のサロ8101(旧サハ20051)。改造により引戸式のドアが設置されている。写真は富士山駅から見て左側の側面。
2号車のサロ8101(旧サハ20051)。自由席車として使用される。写真は富士山駅から見て右側の側面。
《撮影 小佐野カゲトシ》 2号車のサロ8101(旧サハ20051)。自由席車として使用される。写真は富士山駅から見て右側の側面。
3号車のクモロ8051(旧デハ20301)。1号車のクモロ8001と同様、パンタグラフを搭載している。写真は富士山駅から見て左側の側面。
《撮影 小佐野カゲトシ》 3号車のクモロ8051(旧デハ20301)。1号車のクモロ8001と同様、パンタグラフを搭載している。写真は富士山駅から見て左側の側面。
3号車のクモロ8051(旧デハ20301)。自由席車として使用される。写真は富士山駅から見て右側の側面。
《撮影 小佐野カゲトシ》 3号車のクモロ8051(旧デハ20301)。自由席車として使用される。写真は富士山駅から見て右側の側面。
1号車:運転室後方に設けられたソファ。
《撮影 草町義和》 1号車:運転室後方に設けられたソファ。
1号車:ソファの記事にもフジサンキャラが描かれている。
《撮影 草町義和》 1号車:ソファの記事にもフジサンキャラが描かれている。
1号車:運転室直後に設けられた子供向けの模擬運転台。
《撮影 小佐野カゲトシ》 1号車:運転室直後に設けられた子供向けの模擬運転台。
1号車:運転室直後に設けられた子供向けの模擬運転台。
《撮影 草町義和》 1号車:運転室直後に設けられた子供向けの模擬運転台。
1号車:模擬運転台はKATOの鉄道模型用コントローラーを使用している。
《撮影 草町義和》 1号車:模擬運転台はKATOの鉄道模型用コントローラーを使用している。
1号車:ソファが設けられている運転台方に対し、2号車方は1+2席と2+2席の配置になっている。
《撮影 小佐野カゲトシ》 1号車:ソファが設けられている運転台方に対し、2号車方は1+2席と2+2席の配置になっている。
1号車:1人がけシートは小田急20000形の2階建て車1階にあった1人がけ席を移設した。
《撮影 小佐野カゲトシ》 1号車:1人がけシートは小田急20000形の2階建て車1階にあった1人がけ席を移設した。
1号車:1人がけシートの窓側には幅広のテーブルが設けられている。
《撮影 草町義和》 1号車:1人がけシートの窓側には幅広のテーブルが設けられている。
1号車:枕カバーはオーガニックコットンを使用。富士吉田市の伝統産業「ふじやま織」の技術で織り上げた特製品だ。
《撮影 草町義和》 1号車:枕カバーはオーガニックコットンを使用。富士吉田市の伝統産業「ふじやま織」の技術で織り上げた特製品だ。
1号車:4人ボックスタイプのセミコンパメートは二つ設けられている。
《撮影 小佐野カゲトシ》 1号車:4人ボックスタイプのセミコンパメートは二つ設けられている。
1号車:4人ボックスタイプのセミコンパメートは二つ設けられている。
《撮影 草町義和》 1号車:4人ボックスタイプのセミコンパメートは二つ設けられている。
1号車:運転室後方上部の案内表示装置。フジサンキャラで装飾されている。
《撮影 草町義和》 1号車:運転室後方上部の案内表示装置。フジサンキャラで装飾されている。
1号車:小田急時代に受賞した鉄道友の会ブルーリボン賞の記念プレートが残されている。
《撮影 草町義和》 1号車:小田急時代に受賞した鉄道友の会ブルーリボン賞の記念プレートが残されている。
1号車:座席番号の案内表示。大半の案内表示ステッカーはフジサンキャラが描かれている。
《撮影 草町義和》 1号車:座席番号の案内表示。大半の案内表示ステッカーはフジサンキャラが描かれている。
1号車:運転台は小田急時代から特に大きな変化はない。
《撮影 草町義和》 1号車:運転台は小田急時代から特に大きな変化はない。
2号車:バリアフリーに対応したスペースを除き、小田急時代と同じ高床2+2席のままとなっている。
《撮影 草町義和》 2号車:バリアフリーに対応したスペースを除き、小田急時代と同じ高床2+2席のままとなっている。
2号車:3号車方に新設された段差のない引戸式ドアの近くに設けられた車椅子対応スペース。床面を低くした固定クロスシートで、床面が低い分、窓の天地寸法が大きい。
《撮影 小佐野カゲトシ》 2号車:3号車方に新設された段差のない引戸式ドアの近くに設けられた車椅子対応スペース。床面を低くした固定クロスシートで、床面が低い分、窓の天地寸法が大きい。
2号車:車椅子対応スペースから高床席に移動する部分は階段になっている。
《撮影 草町義和》 2号車:車椅子対応スペースから高床席に移動する部分は階段になっている。
2号車:案内表示装置は1号車と同様、フジサンキャラで装飾されている。
《撮影 草町義和》 2号車:案内表示装置は1号車と同様、フジサンキャラで装飾されている。
2号車:引戸式ドアの近くに設けられた車椅子対応トイレ。
《撮影 小佐野カゲトシ》 2号車:引戸式ドアの近くに設けられた車椅子対応トイレ。
2号車:トイレ内にはベビーシートも設けられている。
《撮影 草町義和》 2号車:トイレ内にはベビーシートも設けられている。
2号車:引戸式ドアの脇に掲出されているフジサンキャラの案内。
《撮影 草町義和》 2号車:引戸式ドアの脇に掲出されているフジサンキャラの案内。
3号車:客室とデッキの仕切りドア。ドアの上方に案内表示装置がある。
《撮影 草町義和》 3号車:客室とデッキの仕切りドア。ドアの上方に案内表示装置がある。
3号車:1号車と同様、運転台は小田急時代から特に大きな変化はない。
《撮影 小佐野カゲトシ》 3号車:1号車と同様、運転台は小田急時代から特に大きな変化はない。
3号車:運転台の計器類。
《撮影 小佐野カゲトシ》 3号車:運転台の計器類。
パンタグラフはシングルアームタイプに交換。富士急6000系と同型という。
《撮影 小佐野カゲトシ》 パンタグラフはシングルアームタイプに交換。富士急6000系と同型という。
床下の抵抗器。下り勾配での抑速ブレーキを考慮し、容量をアップした。
《撮影 小佐野カゲトシ》 床下の抵抗器。下り勾配での抑速ブレーキを考慮し、容量をアップした。
「フジサン特急キャラ選挙」で1位だったという「エコフジ」。2号車に描かれている。
《撮影 小佐野カゲトシ》 「フジサン特急キャラ選挙」で1位だったという「エコフジ」。2号車に描かれている。
富士山駅で5000形(左)と並んだ8000系。
《撮影 草町義和》 富士山駅で5000形(左)と並んだ8000系。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集