ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
ミドリムシ燃料?大量培養技術がカギ…いすゞ×ユーグレナの共同開発 7枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2014年6月25日(水) 21時15分
《撮影 中尾真二》
ミドリムシ由来の従来型バイオ燃料で動くバス
《撮影 中尾真二》
デューゼルプロジェクト
《撮影 中尾真二》
ミドリムシの培養液を持つ細井社長と出雲社長
《撮影 中尾真二》
デューゼルバスから降りた両社長
《撮影 中尾真二》
いすゞ自動車 代表取締役社長 細井行氏
《撮影 中尾真二》
デューゼルはディーゼルとユーグレナ(ミドリムシ)の造語
《撮影 中尾真二》
実証実験バスが藤沢工場で走行
《撮影 中尾真二》
ユーグレナ 代表取締役社長 出雲充氏
《撮影 中尾真二》
ジェット燃料とディーゼル燃料にバイオ燃料の市場がある
いすゞ自動車の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/9
いすゞ自動車
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
いすゞ自動車
いすゞ、国内商用車メーカー初の自動運転専用テストコース新設へ…2027年稼働
2025年8月29日
いすゞ自動車は8月28日、自動運転レベル4トラック・バスの早期…
次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
2025年8月26日
販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
2025年8月24日
注目の記事
あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
2025年8月31日
ホンダと東風汽車の中国合弁、東風ホンダは8月27日、ミニバンの…
自動車部品のヤマコー、鍛造技術でキッチン用品に参入…新ブランド「TANZO」発表
2025年8月31日
VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
2025年8月31日
×