ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
【GARMIN Oregon 650TCJ インプレ後編】カメラ画質向上、アウトドアレジャー全般で活躍する万能機 11枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2014年2月9日(日) 19時00分
GPSの受信状態を表示。日本の準天頂衛星「みちびき」だけでなく、ロシア版GPSである「GLONASS」も受信できるため一度にこんなに多くの衛星を補足できる。
山岳地の地図を表示したところ。DEMデータによる地形陰影表示をサポートしているのでこんなにリアルに表示できる。
公園を散策して移動軌跡を表示してみた。進行方向も表示されるのが地味にありがたい。
電子コンパスは3軸タイプなので本体を水平にしなくても使える。
目的地設定をしたところ。直行モードでは道路に関係なく目的地を指し示す。
自動車モードにするとマップマッチングした上で一方通行など交通規制も考慮する。徒歩モードならマップマッチングのみだ。
《撮影 山田正昭》
カメラ撮影の画面。可能な操作はストロボモードの切り替えとシャッターボタンのみで任意のポイントにフォーカスを合わせるといった操作もできない。
《撮影 山田正昭》
偽色の出やすい被写体だがキレイに撮影できた。露出もピッタリだ。
《撮影 山田正昭》
逆光で肉眼でも顔が真っ黒にしか見えない状況だったが、驚くほど見事に撮影できた。
《撮影 山田正昭》
室内でフラッシュを使って撮影。これはあまり得意でないようで、不自然な写真になってしまうことが多い。
《撮影 山田正昭》
LEDのライトはかなり明るい。正確な比較はしていないが、iPhone 5と同程度といったとこ
LEDライトは明るさを調整できる上に、SOSのモールス信号で点滅させることも可能だ。
BluetoothでiPhoneと接続。操作は非常に簡単でPINコードの入力なども必要ない。
iPhoneに読み込んだ移動軌跡を航空写真に重ねあわせたところ。
ランニングウォッチやサイコンとして使うには「ストップウォッチ」やトリップメーターを起動する。
本機は複数のプロフィールを保存して切り替えることもできる。それぞれの用途に適したカスタマイズを施して保存しておけるのだ。
GARMIN Oregonの画像をさらに見る
この記事へ戻る
11/16
GARMIN Oregon
GARMIN ガーミン
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
GARMIN Oregon
【GARMIN Oregon 750TJインプレ後編】機能は多彩、使いながらさまざまな活用価値を見出せる
2016年12月22日
ガーミン社のハンディGPS「Oregon(オレゴン)」シリーズに、フ…
【GARMIN Oregon 750TJインプレ中編】ルート選びも良好、何よりGPSの補足が早い!
2016年12月22日
【GARMIN Oregon 750TJインプレ前編】ガーミンのハンディGPS最高峰、スマホ並の扱いやすさ
2016年12月22日
GARMIN ガーミン
ガーミン、アウトドア向けサブスクリプション地図サービスを日本先行導入
2025年8月13日
ガーミンジャパンは、世界各地のプレミアム地図にアクセス可能…
クアルコムとガーミン、次世代デジタルコックピット共同開発へ…CES 2025
2025年1月7日
ガーミン、車載ドメインコントローラー「ユニファイド・キャビン」の最新機能発表へ…CES 2025
2024年11月29日
注目の記事
ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
2025年8月17日
ロータリーエンジン搭載の市販車第1号として1967年に登場した2…
【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
2025年8月17日
「所有欲がそそられる」色彩を一新したネオレトロな『W230』が話題に、ライダーからはある要望も?
2025年8月17日
×