ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
【インタビュー】軽自動車ユーザーにこそ伝えたい、スパークプラグのチェック・交換が必要な理由 8枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2013年12月27日(金) 11時00分
《撮影 山田正昭》
お話を伺った日本特殊陶業(NGK)のアフターマケット技術サービス室主任の所慎司氏。技術畑出身とのことで、非常に理論的に分かりやすく、説得力のある説明をした頂いた
《撮影 山田正昭》
摩耗したプラグ。これは極端な例なので、電極の隙間が大きくなってしまっていることがよく分かる。また、角張っているはずの電極が丸くなってしまっている。
《撮影 山田正昭》
摩耗したプラグ。これは極端な例なので、電極の隙間が大きくなってしまっていることがよく分かる。また、角張っているはずの電極が丸くなってしまっている。
正常な放電の様子。中心電極から外側電極に一直線に火花が散っている。空気という絶縁体を「絶縁破壊」することで火花が飛ぶ。
摩耗したプラグの異常な放電。ガイシの外側を這うように火花が飛んでいる。摩耗した電極に加え、燃焼室内の高圧力で絶縁破壊が起こりにくくなり、このような現象が起きる。
《撮影 山田正昭》
スズキ車に採用例が多いという「片貴金属プラグ」。中心電極に貴金属を用いることで電極を細くし、着火性を大幅に向上させているが、寿命は一般のプラグと同じだ。
《撮影 山田正昭》
これは両貴金属プラグ。外側電極をよく見ると、貴金属が溶接されているのが分かる。片貴金属プラグにはこれがない
《撮影 山田正昭》
NGKのプラグの場合、品番に「P」がつくのが長寿命の両貴金属プラグだ。
日本特殊陶業(ニテラ)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/8
日本特殊陶業(ニテラ)
キーパーソン インタビュー
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
日本特殊陶業(ニテラ)
日本特殊陶業・人事情報 2025年6月2日付
2025年6月27日
日本特殊陶業(本社:名古屋市東区、社長:川合尊)は、2025年6…
日本特殊陶業・人事情報 2025年6月1日付
2025年6月25日
日本特殊陶業・人事情報 2025年6月25日開催予定第125回定時株主総会終結の日付
2025年6月11日
キーパーソン インタビュー
ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
2025年7月25日
ダイハツが7代目『ムーヴ』の販売を開始した。その大きな特徴は…
『eビターラ』開発者が語る「スズキの強み」とは…週間・有料会員記事ランキング
2025年7月18日
スズキ『eビターラ』の新世代インテリアがめざした3つのテーマ「抜き・透き・浮き」とは
2025年7月16日
注目の記事
人気の“シェルパ”に新たな選択肢、足つき性を向上したカワサキ『KLX230シェルパS』発売
2025年8月8日
カワサキモータースジャパンが人気の「シェルパ」を改良した『K…
『ジムニー』&『ハイエース』オーナーは注目! 愛車を“小キズ”から守るサポートグッズが新登場[特選カーアクセサリー名鑑]
2025年8月8日
ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
2025年8月8日
×