ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
【GARMIN GDR35D インプレ後編】コントラスト/解像度は文句なし、旅の記録にも使える 1枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2013年8月29日(木) 11時30分
《撮影 山田正昭》
エンジンを掛けると、ディスプレイの文字と音声で録画が開始されたことが知らされる。下部の赤いぇDは録画中であることを示し、緑なら待機中、赤の点滅なら保護録画中など、動作状況が分かるようになっている。
《撮影 山田正昭》
これが付属のパソコン用ソフト「PC tool」。右側の地図とダッシュボードは非表示にすることもできる。
《撮影 山田正昭》
Gセンサーで衝撃を受けた場合はこのようにタイムラインに「!」が表示される。また、タイムラインの右のクルマのイラストで、どの方向からの衝撃なのかも分かるようになっている。
《撮影 山田正昭》
タイムラインの表示をGセンサーグラフに切り替えることもできる。Gの大きさと方向が色別のグラフで表示される。
《撮影 山田正昭》
動画ファイルから「PC tool」のキャプチャ機能で切り出した静止画。上がフロント、下がリアだ。高画質であることがよく分かる。
《撮影 山田正昭》
夜間の画質。ダイナミックレンジが広く、黒つぶれも白飛びも最小限に抑えられている。
《撮影 山田正昭》
高速道路。すぐ横のフェンスが流れずにはっきり写っていることに驚いた。明るい状況ならかなり高速で動くものでもブレずに撮影できるようだ。
《撮影 山田正昭》
トンネル内。夜間と同じように画質の劣化は最低限に抑えられている。
《撮影 山田正昭》
動画ファイルを汎用の動画プレーヤーで再生するとこのようになる。
GARMIN ガーミンの画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/9
GARMIN ガーミン
ドライブレコーダー、ドラレコ
編集部おすすめのニュース
特集
GARMIN ガーミン
クアルコムとガーミン、次世代デジタルコックピット共同開発へ…CES 2025
2025年1月7日
ガーミンとクアルコム・テクノロジーズは、CES 2025のプレビュ…
ガーミン、車載ドメインコントローラー「ユニファイド・キャビン」の最新機能発表へ…CES 2025
2024年11月29日
サーキットでのドライビングパフォーマンスを分析…ガーミン Catalyst
2022年1月19日
ドライブレコーダー、ドラレコ
「KITARO×ドラレコ」、指定時刻の動画取得が可能な新機能を追加へ
2025年8月5日
アクシスは、車両運行管理システム「KITARO×ドラレコ」に任意の…
NECのドラレコ活用のAI技術が「先端技術大賞」に、自動車開発などに応用へ
2025年7月22日
パイオニアの通信型ドラレコ、東京海上日動「DAP特約」に採用…2026年契約開始へ
2025年7月16日
×