ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
【地上で働くパイロット】業務の半分はデスクワーク、飛行機操縦だけが仕事ではない 6枚目の写真・画像
航空
企業動向
2013年7月27日(土) 16時02分
《撮影 石田真一》
羽田空港の一角にあるJALのオフィス。この中にも地上職を行う多数のパイロットがいる。
《撮影 石田真一》
パイロットの仕事は操縦だけではない。フライトの無い日には地上勤務で様々な業務を行っている。
《撮影 石田真一》
地上勤務について教えてくれたJALのパイロットたち。制服を着用するのはフライト時のみ。通常はスーツ姿で勤務。夏はご覧のようにクールビズとなる。
《撮影 石田真一》
運航技術部の芝端秀浩さん。ボーイング737の機長。新造された機体のテストフライトや領収業務を担当。JALの場合、機体領収のテストフライトは地上勤務とみなされる。
《撮影 石田真一》
運航訓練審査企画部の塚本裕司さん。ボーイング777の機長で、地上職では運航乗務員に対する教育体系の企画や作成を担当している。
《撮影 石田真一》
運航訓練審査企画部の松野伸一郎さん。ボーイング787の機長で、訓練教官も務めている。
《撮影 石田真一》
運航安全推進部の本郷猛さん。ボーイング767の機長で、飛行データや、いわゆる「ヒヤリ・ハット事象」の分析を行っている。
《撮影 石田真一》
顧客戦略部お客様サポート室の赤地秀夫さん。ボーイング737-800の機長。Webサイト経由で寄せられるお客様からの質問や意見への対応を行う。地上職の中では一番意外に思える部署にもパイロットがいる。
《撮影 石田真一》
パイロットもサラリーマンなのです。
《撮影 石田真一》
運航訓練審査企画部のデイクで仕事を行う塚本裕司さんの姿も。
JAL 日本航空の画像をさらに見る
この記事へ戻る
6/10
JAL 日本航空
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
JAL 日本航空
JALやJR北海道、オホーツク観光MaaS実証プロジェクト開始へ…7月19日から
2025年7月15日
網走バス、日本航空(JAL)、北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道…
JALや山梨県など5者、無人の空飛ぶクルマ実用化へ連携
2025年6月6日
自動車保険でもマイルがたまる、JALとソニー損保が4月1日発売へ
2025年3月19日
注目の記事
夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
2025年8月4日
8月3日に決勝がおこなわれた、夏の風物詩の2輪レース「鈴鹿8耐2…
7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ]
2025年8月4日
三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
2025年8月4日
×