ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
テクノロジー
›
記事
›
写真・画像
旅客機はどう整備する?…JAL成田整備工場 10枚目の写真・画像
航空
テクノロジー
2012年12月20日(木) 12時45分
整備中のエンジン
成田の整備工場では18人しかいないという「マイスター」のワッペン
エンジン内部をファイバースコープで検査
当日のフライトプランの詳細、ノータムなどのブリーフィングを行うカウンター(オペレーション業務)
ルート上の雲の動きやジェット気流などを確認し、迂回や揺れるポイントなども事前に把握する(オペレーション業務)
駐機中の別の機体
駐機中の別の機体
駐機中の別の機体
駐機中の別の機体
駐機中の別の機体
整備中の機体。足場が組まれている
熟練の整備士が細部までチェック!JAL、成田の整備工場を公開
フラップのテスト
取り外されたカウルやカバー
整備中のエンジン
エンジン内部の映像
応力が集中する箇所を重点的に手作業で確認
応力が集中する箇所を重点的に手作業で確認
機内からみた配線。防音・断熱材をはがしたところに見える部分は、機体外壁の裏側
整備中の機体の情報
今回の見学は、この図でいう「点検整備」に相当する
機体構造の整備士が、実際のアルミ合金でこのような模型を作り、全体の構造や強度などを会得する
日本航空 成田第一ハンガー
JAL 日本航空の画像をさらに見る
この記事へ戻る
10/23
JAL 日本航空
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
JAL 日本航空
ダイナミックマップとJAL、航空機「プッシュバック」支援システムの実証開始…3次元地図データ活用
2025年8月12日
ダイナミックマッププラットフォームAxyxとJALグランドサービス…
JALやJR北海道、オホーツク観光MaaS実証プロジェクト開始へ…7月19日から
2025年7月15日
JALや山梨県など5者、無人の空飛ぶクルマ実用化へ連携
2025年6月6日
注目の記事
【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
2025年8月15日
訊けば「子離れ世代に1番に響くクルマにした」(チーフエンジニ…
ミリタリーファンも注目!?「まるで偵察用オートバイ」なカワサキの新型車に「めっちゃカッコヨ」と反響
2025年8月15日
『DS 7』が7年ぶり世代交代へ! 次期型は内外が劇的に進化する
2025年8月15日
×