ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エコカー
›
EV
›
記事
›
写真・画像
ワセダのEV…短距離、非接触にこだわる電動バス 7枚目の写真・画像
エコカー
EV
2010年2月18日(木) 09時00分
旧型日野ポンチョをベースとした早大の電動バス。これは2号車のWEB-2。
充電中のWEB-2。スタイリングはディーゼルエンジンのポンチョと変わらない。
WEB-2の運転席。センターパネル上部にEV関連のスイッチやインジケーターを収める。
こちらはWEB-2の車内。当初からリチウムイオン電池を使ったため収納箱はひとつになった。
給油口のあった位置に設けられたWEB-2の充電ソケット。高電圧注意の表示も備わっている。
さいたまスーパーアリーナ周辺の一般道を走行中のWEB-2。シフトレバーは1速固定だった。
彩の国ビジネスアリーナ会場に展示されていた非接触充電対応のWEB-1 Advance。
WEB-1 Advanceのフロントフード内。モーターやインバーターを搭載する。
WEB-1 Advanceの車内。乗降口脇と右側の箱の中にバッテリーが収まっている。
早稲田大学理工学術院の紙屋雄史教授。早稲田大学電動車両研究所の所長も務めている。
早稲田大学の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/10
早稲田大学
電気自動車 EV、PHEV、BEV
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
早稲田大学
早稲田大学、EVシェアの「MK.X」と連携…自動運転システムの社会実装めざす
2025年9月25日
エムケイドットエックス(MK.X)は9月24日、早稲田大学理工学術…
ホンダや日立ら11者、電力系統混雑緩和技術開発事業を開始…分散型エネルギーリソース活用
2025年7月25日
三元系リチウムイオン電池の爆発リスクを「冷却」で排除、 安全な廃棄技術を確立
2025年6月27日
電気自動車 EV、PHEV、BEV
日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月9日
日産自動車は10月9日、JAPAN MOBILITY SHOW 2025(10月31日~11…
村田製作所とクアンタムスケープ、固体電池用セラミックセパレーターの共同開発契約を締結
2025年10月9日
日産が続落、新型『リーフ』投入も株価はさえず
2025年10月9日
注目の記事
日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月9日
日産自動車は10月9日、JAPAN MOBILITY SHOW 2025(10月31日~11…
ポールスターの電動SUV『3』、800V電気アーキテクチャ採用で充電時間25%短縮…2026年型を欧州発表
2025年10月9日
トーヨータイヤが次世代モビリティ対応の新技術体系「THiiiNK」を発表、50億円規模の投資で欧州R&Dを強化
2025年10月9日
×