智頭線を運営する第三セクターの智頭急行は3月17日、同社が保有するHOT3500形気動車1両の内装リニューアル工事が完了したと発表した。4月にデビューする。
トヨタ車体は、3月20日17時30分頃、いなべ工場 第2工場塗装工程4階で発生した火災事故に関する続報を発表した。
警察庁、国土交通省は、改正道路交通法が3月12日に施行され、準中型自動車免許が新設されたことから、トラック運行事業者にドライバーの運転免許証とトラックの車検証を照合するよう業界団体に通達した。
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は3月17日、「企業における営業秘密管理に関する実態調査」の報告書を公開した。
カーオーディオにおける楽しむべきポイントの1つである、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。今週からは新たな章に突入する。「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」をテーマに掲げ、話を進めていこうと思う。
フィッシング対策協議会は、セゾンNetアンサーを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。
伊豆半島(静岡県)の伊豆急行線を運営する東京急行電鉄(東急)グループの伊豆急行はこのほど、自転車を分解せずに車内に持ち込める列車「サイクルトレイン」の実証実験を行うと発表した。4月1日から5月31日までの期間限定で実施する。
トヨタ自動車の100%子会社で高級ミニバンの「アルファード」と「ヴェルファイア」などを製造しているトヨタ車体の三重県いなべ市にある「いなべ工場」内で、3月20日午後5時半過ぎに火災が発生したという。
京成電鉄はこのほど、千葉県船橋市内にある高架下の敷地に認可保育園を設けると発表した。4月1日に開園する。
経済産業省は、次世代モデルの重量車の燃費表示方法を策定する。