ホンダの米国法人、アメリカンホンダは3月上旬、2月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は12万1686台。前年同月比は2.3%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
鈴鹿サーキットは、10月6日から8日に開催するF1日本グランプリの一部チケット(V席、A席、B席、C席)を3月19日10時より、鈴鹿F1チケットサイトやプレイガイド、コンビニエンスストアなどで発売する。
フィッシング対策協議会は、LINEを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。
トヨタ自動車は、春の全国交通安全運動(4月6~15日)に呼応し、全国の車両販売店と共同で、4月1日から30日まで、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。
国土交通省は、公共交通分野のオープンデータ化を推進すると発表した。
宅配最大手のヤマト運輸が、時間帯指定サービスの一部廃止や取り扱う荷物の総量を抑制することなどで労使交渉が妥結したという。
会期2日目には、有限会社アスナルの宮崎慎也氏が登壇し、『インテリアリペアの導入メリット』について講演し、あわせてリペアの実演も行われた。
オートアフターマーケットの活性化が語られる「オートアフターマーケットサミット」が16日に行われた。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは3月15日、コネクテッドカー向けサービスの開発や運用、販売を可能にする新しいソフトウェアプラットフォーム、ボッシュ「Automotive Cloud Suite」を発表した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは3月15日、自動運転車の技術開発を行う「オートノマス・インテリジェント・ドライビング」社を新たに設立した、と発表した。