タイヤが10分の1回転、いや1cmも動かないうちに「なんて癒されるクルマだろう」と思った。ボサノヴァでも聴きながら走ろうものなら、それはもう、雲に乗って走っているかのような極上の夢見心地気分…である。
国土交通省は、熊本地震で通行不能となっている国道57号北側復旧ルートと国道325号阿蘇大橋ルートの開通を2020年度の全線開通を目標に復旧工事を進めると発表した。
東京都は、自動車環境管理計画書制度第3期計画期間の実績報告をまとめた。2015年度までの5年間で自動車からのCO2排出量を143万トン削減できた。
タイをはじめとした周辺国に比べまだ規模が小さいベトナムであるが、アセアン市場全体の伸びを大きく上回る2ケタ成長となっている。ベトナム新車市場の拡大の後には中古車・アフターマーケットの活性化が期待できる。
不動産大手の三菱地所などが、JR東京駅北側の日本橋口前に、日本で最も高い超高層ビルを建設する新たな大規模再開発事業を4月下旬から着手する
クルマの中で良い音を聴きたいと思っている方々に、“本格”カーオーディオをお薦めする特集をお贈りしていく。それは、スピーカーを交換するといった音を良くするための初級アプローチとは明らかに満足度の異なる、手応えのあるカーオーディオの楽しみ方だ。
鈴鹿サーキットの2輪レーシングスクールSRS-Motoで2016年のスカラシップを獲得した17歳の中島元気(TEAM SRS-Moto)が、全日本ロードレース開幕戦・筑波サーキット(9日)のJ-GP3クラスで3位表彰台に立ち、鮮烈デビューした。
横浜ゴムは、タクシー用タイヤの新商品「タクシーツーリング 898」を4月28日より順次発売する。
愛知製鋼は4月17日、自動車の軽量化・燃費改善に貢献する「高強度板ばね用鋼 AUP30NS」をニッパツと共同開発したと発表した。
日産自動車の欧州法人、欧州日産は4月12日、3月の欧州市場における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は10万7592台。前年同月比は10%増と、7か月連続で前年実績を上回った。