ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは6月21日、次世代の安全システムを搭載した研究開発車両、『Vision Zero Vehicle』を初公開した。
英国の高級車メーカー、ジャガーカーズは6月17日、新型『XFスポーツブレーク』に、複数の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
国土交通省は、国際海事機関(IMO)が自動運航船の安全に関する検討を開始を決定したと発表した。
ホンダがサイバー攻撃を受けたのは世界各地の工場で、6月18日の夕方に工場内の一部のパソコンが、5月に欧州など世界で多発した復旧のために身代金を要求する”ランサムウエア”と呼ばれるコンピューターウイルスに感染したという。
ポータブル型ナビとして唯一の存在となったパナソニック『ゴリラ』がモデルチェンジし、6月中旬より発売された。
ジェイテクトは、6月28日から30日にポートメッセなごやで開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展する。
三菱ガス化学は、6月28日から30日にポートメッセなごやで開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展する。
米国の国家運輸安全委員会(NTSB)は6月20日、2016年にテスラ『モデルS』のドライバーが、自動運転モードで走行中に事故死した件に関して、報告書を公表した。
20日午前4時ごろ、新潟県新潟市西区内の市道を走行していた自転車に対し、対向してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた高齢男性が死亡。警察はクルマを無免許で運転していた少年から事情を聞いている。
5月21日にドイツのオーシャズレーベンで行われたEWC(世界耐久選手権)で、野左根航汰が所属するYART Yamaha Official EWC Teamが、前戦ル・マン24時間耐久レースに続いて2位表彰台に立った。