千葉県銚子市の銚子駅と外川(とかわ)駅を結ぶ銚子電気鉄道(銚子電鉄)は10月5日、外川駅に留置されているデハ800形801号(デハ801)を修復することを明らかにした。
日本自動車輸入組合は10月5日、9月および2017年度上半期(4~9月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表した。
内田安全硝子株式会社(本社・大阪府吹田市、小林誠社長)は、自動車ガラス業界で長年使用されてきた「USGカッター」に、新たに5色のカラーバリエーションを揃え新発売した。
三菱自動車は、コンパクトSUV『RVR』に予防安全技術を追加するなどの一部改良を施し、10月5日から販売を開始した。
改めて、実直にきめ細やかに造られていた『スイフト』の存在感の高さを知る。
トヨタ自動車、ホンダ、フォードモーター。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている主要3社に関して、2017年1~9月のハイブリッド車販売実績がまとまった。
スウェーデンのボルボカーズ傘下のポールスターは10月5日、公式インスタグラムを通じて、10月17日に新型車を発表することを明らかにした。
「100万円で買える国民的EV」実現に向け、EVのパイオニアがインドで挑戦する。慶應大学『Eliica』(エリーカ)などのEVを開発した、e-Gle(イーグル)の代表取締役社長で慶應義塾大学名誉教授の清水浩氏が、インド市場向けEVタクシーの開発プロジェクトを明らかにした。
東京海上日動火災保険と東京海上日動リスクコンサルティングは、訪日外国人のレンタカー事故の増加に対応するため、10月中旬からレンタカー事業者向けに訪日外国人のレンタカー利用に対する事故削減ツールや、コンサルティングサービスの提供を開始する。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは10月5日、2017年1~9月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の18万2884台。前年同期比は11%増と、2桁増となった。