カーオーディオ製品を取り付ける際のセオリーやコツのあれこれを解説している当コーナー。まずは「スピーカー」のインストールに関係した項目についての考察をお届けしている。今回からは、“デッドニング”にて行われる具体的な作業内容を紹介していく。
トピー工業は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展し、省エネルギーとCO2排出量削減に貢献する軽量化ホイールおよびその製造技術等を紹介する。
トーヨータイヤ(Toyo Tires)の米国部門は10月22日、米国ラスベガスで11月に開催されるSEMAショー2019において、新型トヨタ『スープラ』(Toyota Supra)のカスタマイズカーを初公開すると発表した。
フロントガラスの損傷。最近のクルマ(ASV/先進安全自動車)は、フロントガラスの補修・交換後に「エーミング作業」が必要なのに、対応できるプロショップはまだ少ない…。
JR九州と西日本鉄道(西鉄)は10月23日、「輸送サービスにおける連携に関する覚書」を締結したと発表した。今後、両社は輸送サービスの利便性向上に向けて連携して取り組む。
メルセデスベンツ『Aクラス』(W177)ユーザーにうれしいニュース。ソニックデザインは、Aクラスのように純正スピーカーの交換に大幅な工数がかかるモデルむけに、交換作業などを必要としないたシングルウェイ構成 フルレンジドライバーモジュールをワールドプレミア。
トヨタ自動車が10月23日に報道関係者に公開したブースは、「PLAY THE FUTURE」をテーマに、未来を体感できる「モビリティのテーマパーク」を謳っている。近日発売の市販車や販売中のモデルを一切排除して、新たなモーターショーも模索している。
川崎重工は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、『Z H2』『Ninja ZX-25R』『W800』を世界初公開する。
アイシン精機の伊勢清貴社長は10月23日、東京モーターショー2019会場内で会見し、電気自動車(EV)向けeAxle(電動車軸)を2020年から量産を開始し、トヨタ自動車の『C-HR/イゾア』向けに供給することを明らかにした。
ダイハツ工業が東京モーターショーで市販予定車の新型コンパクトSUV(車名は未発表)のお披露目をした。かつてコンパクトSUV『ビーゴ』をラインナップとして展開していた同社だが、令和という時代を迎えて新技術とともに再びコンパクトSUVを発進させる。