冴えたホンダ車が次々と登場したのが80年代で、そのトップバッターがこの『シティ』だったという訳だ。
Azitと中越防災フロンティアは、新潟県・山古志地域の移動サポート施策として、Azitが運営するするモビリティプラットフォーム「CREW」を利用した実証実験を開始した。
インポーターの出展が少なかった東京モーターショー2019。その中でメルセデスベンツは大きなブースを構え、そこには「EQ」のフラッグシップとなるであろう『ヴィジョンEQS』(以下EQS)が展示された。そのデザインはこれまでとは大きく変革を遂げたものであった。
トヨタの次世代SUV、『Tjクルーザー』市販型に関する情報を入手した。スクープサイト「Spyder7」編集部ではその予想CGを制作した。
『マツダ3 TCR』は新型マツダ3をベースに、「TCR」規格に適合させたレーシングカーだ。米国ノースカロライナ州のロングロードレーシングとマツダモータースポーツが、共同で開発を担当した。
ランボルギーニ(Lamborghini)は、11月24日にモナコで開催される「FIA-GT選手権2019ワールドファイナル」において、ランボルギーニ初の「ビジョン グランツーリスモ」(Vision Gran Turismo)を初公開すると発表した。
大阪シティバスと大阪メトロは、12月17、18日に、ソフトバンクの子会社SBドライブとグランフロント大阪周辺で、一般客が自動運転バスに乗車できる「自動運転バス試乗会」を開催する。
クルマ好きにとって「愛車」とは? ふっくらとした官能的でやわらかい丸みと空冷の音に浸る。1962ポルシェ356 B カブリオレ(オリジナルコンディション)が愛車のカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。
BMWグループ(BMW Group)は11月20日、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)など、将来の市販電動パワートレイン車の走行サウンドを共同開発するために、作曲家のハンス・ジマー氏と提携を結んだと発表した。
日産自動車と日産プリンス西東京販売は、狛江市と「災害時における電気自動車(EV)からの電力供給に関する災害連携協定」を12月1日に締結すると発表した。