四輪の世界戦線シリーズのタイヤに関する動きがこの12月、続々と出てきている。世界ラリー選手権(WRC)は2021年からピレリ、世界ツーリングカー・カップ(WTCR)は2020年からグッドイヤーのワンメイク供給となることなどが発表された。
トヨタ自動車は、すでに2019年末で『マークX』の生産を終了すると発表していたが、最後の1台がラインオフし、12月23日には完成検査に合格。これに合わせて、元町工場で関係者が集いセレモニーが開かれた。
オウルテックは12月23日、シガーソケットとUSBポートを備え、自宅で車載機器が使える電源アダプター「OWL-ACU2D1」を発売した。
横浜ゴムは、2020年1月10日から12日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2020」に、タイヤブースとホイールブースを出展する。
トヨタ自動車とあいおいニッセイ同和損保は、コネクティッドカーデータを活用する事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を共同開発、2020年3月より提供を開始する。
埼玉工業大学は12月23日、埼玉県深谷市のキャンパスでAI自動運転スクールバスの運行開始セレモニーを開催した。セレモニーには埼玉県議会の神尾高善議長をはじめ、深谷市の小島進市長、埼工大の松川聖業理事長らが出席し、テープカットが行われた。
SGホールディングスグループでIT統括事業を手がけるSGシステムは12月23日、複数メーカーのデジタコ(デジタル式運行記録計)に対応可能なクラウド型運行管理システム「Biz-Fleet」を佐川急便の営業所に導入し、1月から運用開始すると発表した。
◆後席は1名がけで助手席はなし
◆CES期間中のラスベガスでデモ試乗を予定
◆EVパワートレインは現時点では未公表
本国シトロエンCEOのリンダ・ジャクソン氏が来日した。前回は2015年の東京モーターショーの時だったので4年ぶりに日本のメディアの前に立った。幸いにも少しの時間インタビュー出来たので、その内容をお伝えする。
◆同じSUVでも「GLC」とは大きく違う
◆原点に戻ってオフロード性能が強調された乗り味
◆究極の直6ターボディーゼルは、BMWをも超えた