とかく専門用語が登場しがちなカーオーディオ。それら用語が難解なためにこれに馴染めない…、という方々に向けて「用語解説」を展開している。第14回目となる当回では、前回に引き続き「プロセッサー」に関連したワードをピックアップして紹介していく。
三菱自動車工業は5月19日、2020年3月期の連結決算をメディアとの電話会議によって発表した。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、純損益は258億円の赤字となった。最終損益の赤字は、燃費不正が発覚した17年3月期以来3期ぶり。
世界初の量産ハイブリッド乗用車、トヨタ『プリウス』は、2000年に2001年型としてはじめて北米市場に投入された。それから20年が経ち、北米トヨタは20周年記念仕様プリウスを用意した。
東武鉄道(東武)は5月15日、鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間の『SL大樹』で運用しているC11型蒸気機関車を、2020年度中にも2機態勢とすることを「『東武グループ中期経営計画』の推進」で明らかにした。
◆アウディSUV初の「スポーツバック」の高性能版をチューニング
◆0~100km/h加速は4.3秒で最高速は285km/h
◆ホイールは4種類から選択可能
メルセデスベンツは5月18日、『Eクラスカブリオレ』(Mercedes-Benz E-Class Cabriolet)の改良新型を、5月27日に開催する「Meet Mercedes DIGITAL」において初公開すると発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、サスティナブルな社会を実現するため「クリーンエネルギープロジェクト」と題し、新たな取り組みをスタートした。
UDトラックスは5月19日、大型トラック『クオン』のVロッド、プレヒータリレー、フロントおよびインターアクスルプロペラシャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ自動車は、マイクロバス『コースター』に最上級グレード「プレミアムキャビン」を設定し、6月1日より販売を開始する。
東京商工リサーチによると、路線バス事業などを展開する丸建自動車(埼玉県上尾市)が5月15日、さいたま地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。負債総額は約5億円。路線バス事業者のコロナ関連倒産は全国初。路線バスは通常通り運行している。