◆現行型は2015年秋の東京モーターショー2015でデビュー
◆大型化されたフロントグリル
◆MINIコンバーチブル専用の新色「ゼスティイエロー」
◆ドライバー正面に5インチの多機能ディスプレイ
◆フロントはグリルとバンパーが新デザイン
◆最新の先進運転支援システム
◆グーグルのアンドロイドベースのインフォテインメントシステム
「3・11」のきのうは、あの東日本大震災発生から10年という節目の「特別な日」。日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が、オンライン形式での記者会見を行った。
セレンスは設立2年ほどの新しい会社だが、その前身は音声合成・音声認識で20年以上の歴史をもつテクノロジー企業だ。「ReVisionモビリティサミット」では、同社の村上久幸市が、メルセデスのMBUXにも採用された音声認識エンジンと高度なアシスタント機能を紹介した。
◆最大出力212psのエンジンと192kgの軽量ボディの組み合わせ
◆空力性能の向上でラップタイムを追求
◆BMWモトラッド初のMブレーキとMカーボンホイール
三菱ケミカルのバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO」が、いすゞ自動車のトラック3車種に採用された。三菱ケミカルが11日、発表した。
『機動戦士ガンダム』の“赤い彗星”シャア・アズナブルをモチーフにしたライダースジャケット2種が登場。「プレミアムバンダイ」にて予約を受け付けている。
いよいよ明後日に迫ったJRのダイヤ改正だが、前日の3月12日にはラストランや廃止など、さまざまな動きがある。
◆実際の景色に情報を重ね合わせる拡張現実ヘッドアップディスプレイ
◆ヘッドアップディスプレイのナビ表示にドローン出現
◆アウディ史上最大のディスプレイは11.6インチ
GMPインターナショナルは、日本初となるチャイルドシート専門ストア「チャイルドシート・ラボ」を3月28日、渋谷区富ヶ谷にオープンする。