斉藤鉄夫国土交通大臣は10月12日に開かれた定例会見で、10月10日12時52分頃に発生したJR東日本蕨交流変電所(埼玉県蕨市)の火災について記者の質問に答えた。
東京海上ホールディングスとLuupは10月13日、資本業務提携を行い、共同で電動キックボードの安全性向上のための協業を進めていくと発表した。
ローンディールは、トヨタ車体に対して、人材が元の組織に在籍しながら期間を定めて他社で働く仕組み「レンタル移籍」を提供。2021年10月から1名、2022年1月から2名がベンチャー企業での業務を開始する。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月11日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比2.1円高の162.1円。2014年10月20日の調査(163.9円)以来、約7年ぶりの高値となった。
◆すでにスズキからトヨタに2モデルをOEM供給
◆スズキエルティガは3列シートの7名乗りミニバン
◆エルティガとは異なるルミオン専用のフロントマスク
日産自動車(Nissan)の中国部門は10月11日、2021年1~9月の新車販売の結果を発表した。商用車や輸入車、現地合弁の東風日産(一部車種)を含めた総販売台数は、101万9742台。前年同期比は3.5%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。
日産自動車は、軽自動車『ルークス』に乗って地域の食材を学びながらカレーを作る、「走ってつくろう、家族のカレー DRIVE RECIPE MADE BY NISSAN ROOX」プロジェクトを10月13日より開始した。
◆全世界の約200万台のBMWが対象
◆先進運転支援システムの機能を強化
◆M3とM4に新開発の「BMW Mサウンドコントロール」
東武鉄道は、バイク愛好家を対象としたイベント「MATCH RIDE 今市」を11月7日、日光線・鬼怒川線 下今市駅西側の多目的広場「ima terrace」にて開催する。
南福岡自動車学校(福岡県大野城市)は、高齢者向けに、最高速20km/hの電動ミニカーの販売を、安全運転の指導とセットで10月12日より開始した。販売する電動ミニカーは、アクセスが製造する3輪タイプの『シルド』シリーズ。