日本自動車輸入組合(JAIA)は10月11日、理事会を開催してビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)社長のクリスチャン・ヴィードマン氏を理事長に選任したと発表した。
ガソリンスタンドの前にロープが張られ、廃業する店が後を絶たない。そんな世界的な「脱炭素」で石油需要の減少が見込まれている中、石油元売り大手が生き残りをかけた再生エネルギーなど「脱石油」への投資が加速しているという。
◆2日間の走行で新型ミライは5.65kgの水素を消費
◆米国仕様のカタログ上の航続は最大647km
◆最新の「トヨタ・セーフティ・センス」
◆12.3インチのマルチメディアタッチスクリーンを標準装備
ヤマハ発動機は10月11日、2021年スーパーバイク世界選手権(WSBK)に参戦している野左根航汰選手が、2022年も同選手権に継続して参戦すると発表した。
西武鉄道(西武)は、30000系38101編成で運行している『ドラえもん』のラッピング電車「DORAEMON-GO!」を10月19日から池袋線系統で運行すると発表した。
MINIは10月7日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は22万4838台。前年同期比は7.9%増とプラスに転じた。
ナチュラルサウンドを追求し大人のインストールを実践した鳴神さんのインプレッサ。サウンドと共にデザイン面でも徹底してこだわり、製作ショップである大阪府のサウンドステーション オートステーション K2による端正な作り込みが施された。
「2021 FIM世界耐久選手権(EWC)」の最終戦「モスト6時間耐久レース」が9日、チェコのオートドローム・モストで10月9日に開催され、スズキの参戦チーム「ヨシムラSERT Motul」が3位表彰台を獲得した。チームはシーズン累計ポイントで年間チャンピオンになった。
◆1980年代のEクラスやSクラスで人気の「ヴィンテージブルー」
◆クラシックな「ディープホワイト/ブラック」内装が復活
◆ハンドメイドのレザーステアリングホイール
アウディ『e-tronスポーツバック』改良新型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。内外装の進化以上に、新開発バッテリーの搭載が目玉となりそうだ。