最新ニュース(3,579 ページ目)

メルセデスベンツ、次世代全固体電池を共同開発…2025年に市販EVに搭載へ 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツ、次世代全固体電池を共同開発…2025年に市販EVに搭載へ

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は1月27日、次世代のソリッドステートバッテリー(全固体電池)を共同開発するために、ProLogium社と提携すると発表した。早ければ2025年に、全固体電池を市販EVに搭載することを目指す。

スバル レヴォーグ STI パフォーマンスコンセプト…東京オートサロン2022[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

スバル レヴォーグ STI パフォーマンスコンセプト…東京オートサロン2022[詳細画像]

スバル『レヴォーグ STI スポーツR EX』をベースに、STIパフォーマンスパーツやワゴンならではの使い勝手を向上させるアイテムを装着した『レヴォーグ STI パフォーマンスコンセプト』。

低コスト脱炭素のリチウムイオン電池---トヨタ系・パナソニック・東大が共同研究 画像
エコカー

低コスト脱炭素のリチウムイオン電池---トヨタ系・パナソニック・東大が共同研究

東京大学生産技術研究所とプライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES)、パナソニック、豊田通商の4社は1月26日、低コスト・低CO2を実現した競争力のあるリチウムイオン電池の実現に向けて共同研究を開始することで合意したと発表した。

西九州新幹線 N700S『かもめ』を公開…発車・車内メロディも導入 3月20日に大村車両基地で 画像
鉄道

西九州新幹線 N700S『かもめ』を公開…発車・車内メロディも導入 3月20日に大村車両基地で

JR九州と独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は1月27日、この秋の開業が予定されている西九州新幹線の大村車両基地を3月20日に一般公開すると発表した。

三菱自の世界生産台数、22.8%増の104万9174台で3年ぶりのプラス 2021年 画像
自動車 ビジネス

三菱自の世界生産台数、22.8%増の104万9174台で3年ぶりのプラス 2021年

三菱自動車は1月28日、2021年暦年(1~12月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年比22.8%増の104万9174台で3年ぶりのプラスとなった。

楽しさでいえば“低音強化”、サブウーファーから入る[カーオーディオ・スタートプラン] 画像
自動車 テクノロジー

楽しさでいえば“低音強化”、サブウーファーから入る[カーオーディオ・スタートプラン]

カーオーディオシステムのグレードアップに興味を持ちつつも、何から始めれば良いのかが分からない…、そう感じている方々に向けてプロ直伝のお薦め“スタートプラン”を紹介している当特集。今回は“サブウーファー”の導入から入る方法について解説していく。

マツダ CX-5 用 車高調キット、ブリッツから登場…DAMPER ZZ-R シリーズに追加 画像
自動車 ニューモデル

マツダ CX-5 用 車高調キット、ブリッツから登場…DAMPER ZZ-R シリーズに追加

チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)から、車高調キット製品「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」「DAMPER ZZ-R」にマツダ『CX-5』用が追加され、販売が開始された。

発表【第一印象アンケート】トヨタ ノア&ヴォクシー 新型…市場での成功、約9割が予想 画像
自動車 ニューモデル

発表【第一印象アンケート】トヨタ ノア&ヴォクシー 新型…市場での成功、約9割が予想

トヨタが『ノア』および『ヴォクシー』のそれぞれ新型を発表しました。読者アンケートでは、市場での成功を9割前後が予想するいっぽうで、「こういうのはちょっと」と言う読者も6~7割になりました。

発表【第一印象アンケート】ホンダ ステップワゴン 新型…気に入ったけど売れるかな? 画像
自動車 ニューモデル

発表【第一印象アンケート】ホンダ ステップワゴン 新型…気に入ったけど売れるかな?

レスポンス読者にホンダ『ステップワゴン』新型の第一印象をアンケート調査で聞いたところ、レスポンスアンケートではまれにに見る投票数がありました。6~7割が好印象でしたが、マーケットで売れるかどうかの予想では半数以上が疑問視しています。

日産 ノート 新型用の後付けサイドカメラキット発売 データシステム 画像
自動車 ニューモデル

日産 ノート 新型用の後付けサイドカメラキット発売 データシステム

自動車アフターパーツメーカーのデータシステムが、車種別サイドカメラキット・シングルタイプ「SCK」シリーズに新型日産『ノート』(E13/SNE13)用のモデルを追加。1月28日に発売した。自動車左前方の死角を車内モニターに表示できる。