最新ニュース(34,547 ページ目)

どうしてトヨタは勝てないのか? ネットの見積もりはホンダ車が圧倒!! 画像
自動車 テクノロジー

どうしてトヨタは勝てないのか? ネットの見積もりはホンダ車が圧倒!!

オートバイテル・ジャパンは、同社のサイト経由で新車見積り依頼を行った車種別のランキングを発表した。2001年の年間ランキング1位はホンダ『ストリーム』、2位に『ステップワゴン』、3位『フィット』と、1位から3位までをホンダ車が独占した。

2002年のスバルは新型『フォレスター』頼み? 販売・生産計画が明らかに 画像
自動車 ニューモデル

2002年のスバルは新型『フォレスター』頼み? 販売・生産計画が明らかに

富士重工業(スバル)は15日、2002年の販売・生産計画を公表した。世界販売台数は前年比1.6%増の58万台と微増を見込んでいる。『フォレスター』をフルモデルチェンジして各市場に投入、微増ながら成長戦略を描いている。

【2002パリ〜ダカールラリー】最終・第16レグ---泣け増岡、優勝だ!! 画像
モータースポーツ/エンタメ

【2002パリ〜ダカールラリー】最終・第16レグ---泣け増岡、優勝だ!!

2002パリ〜ダカールラリーは13日、最終・第16レグを終了、三菱パジェロに乗る増岡浩とパスカル・メモンが初優勝した。増岡はパリダカ挑戦15度目。2位はユタ・クラインシュミット、3位篠塚建次郎、4位ジャン・ピエール・フォントネと三菱が上位独占した。

【2002パリ〜ダカールラリー】最終リザルト---増岡、見つけた落とし物 画像
モータースポーツ/エンタメ

【2002パリ〜ダカールラリー】最終リザルト---増岡、見つけた落とし物

1:増岡浩 三菱パジェロ/2:J. クラインシュミット 三菱パジェロ/3:篠塚建次郎 三菱パジェロ/4:J. P. フォントネ 三菱パジェロ/5:C. ソーザ 三菱ストラーダ/6:S.アルハジリ 三菱ストラーダ

不正改造車への罰則強化---国交省が改正案への意見募集 画像
自動車 社会

不正改造車への罰則強化---国交省が改正案への意見募集

国土交通省は、不正改造車に対する罰則強化を盛り込んだ道路運送車両法の改正試案を公表した。現行の車両法に基づく整備命令は、おもに整備不良車を対象にしているため、整備後の車両提示を義務づけていないなど、故意に不正改造を行うような事例には対応しにくかった。

BMW、点検・整備パックをリニューアル 画像
自動車 ニューモデル

BMW、点検・整備パックをリニューアル

BMWジャパンは15日、点検・整備パック「サービスフリーウェイ」を一新した。昨年11月から保証期間を1年から2年へ延長しており、新たなサービスフリーウェイはこれに沿って制度を改定しているほか、走行距離に合わせて2種類のプランを設けた。

トレーラー脱輪事故、原因は整備不良か? ---国交省も調査へ 画像
自動車 社会

トレーラー脱輪事故、原因は整備不良か? ---国交省も調査へ

10日に起こった大型トレーラー(三菱自動車工業製)のタイヤ脱落事故は、車軸とホイールの間に組み込まれるハブが壊れ、ブレーキドラムごと脱落していたことが神奈川県警の捜査で明らかになった。事態を重視した国土交通省は、メーカーから聞き取り調査するなどして原因究明に乗り出す。

粒子状物質減少装置…東京都、アペックス製など3装置を新たに指定へ 画像
エコカー

粒子状物質減少装置…東京都、アペックス製など3装置を新たに指定へ

東京都は15日、都条例に基づく粒子状物質減少装置、3型式を新たに指定した。自動車用品メーカー、アペックスの関連会社が開発した強制再生式DPF(フィルター)1型式と、日産ディーゼル工業、三菱自動車工業が申請していた酸化触媒2型式。

クリーン軽油、2004年から登場か!? ---コスモなどが生産プラント 画像
エコカー

クリーン軽油、2004年から登場か!? ---コスモなどが生産プラント

コスモ石油は、天然ガスから軽油を作るプラントを2004年にもインドネシアに建設し、日本へ輸入する。また、国際石油開発はオーストラリアで同様に天然ガスから軽油を生産する計画だ。

BMWよ、おまえもか!? ---輸入車業界で“ホンダ支配”じわり 画像
自動車 ビジネス

BMWよ、おまえもか!? ---輸入車業界で“ホンダ支配”じわり

BMWジャパンはこのほど、ホンダ出身の毛塚敏郎営業本部長が専務に就任したと発表した。毛塚氏は74年にホンダ入社、ホンダフランス社長を経て95年にセガに入社、昨春にBMWジャパン入りしていた。日本の輸入車業界ではVW、GM、ポルシェ、フォードの日本法人社長がホンダ出身。